1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 芦屋学園中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

芦屋学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値40(1785) 個人別指導塾ブレーン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 芦屋学園中学校 A判定 合格
2 雲雀丘学園中学校 その他 未受験
3 四天王寺中学校 その他 未受験

進学した学校

芦屋学園中学校

通塾期間

小6
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

目標を定めて学習に取り組み、四年からの復習を何度も繰り返して、発展問題にも取り組んだ。算数、国語、漢字の書き取り、読み取りを徹底して繰り返し学習をしていた。赤本も購入して何度も繰り返し学習していた。塾での、自習室で集中できる環境を重視して、解らない問題なども講師に尋ねるなど学習時間を有意義に過ごしていたと思われる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたい事をさせたい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自信を持つべき事を教えられた。この学校に入学して、内部進学をして長期留学か短期留学をしてこれからの国際的な人間になれる可能性を見出せる説明を親子で受けれた事がよかった。その結果、英検準二級までとれて、内部進学の高校には特待生で進学もできました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理をすれば潰れてしまうと考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何も言わず、見届ける

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個人別指導塾ブレーン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 1対2〜4の個別指導を実施
  • 基礎力養成から受験対策まで対応!
  • 英検合格のための最強メソッドに強み
口コミ(345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友人の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾の先生からのアドバイスや学習態度など事細かに指導していただき、保護者との面談など、塾の先生と子供と保護者の三位一体で受験に挑めました。また、苦手意識を克服できるように指導していただきました。特に漢検の問題集を何度も繰り返し、小テストを毎回していた甲斐があり、漢検の合格率が上がりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから受験対策してあげればよかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾以外の課外活動のスポーツは受験2ヶ月前には休部をして、学校と塾以外の外出は控えた。本人は友達に受験する事は言わずに、学校も欠席する事なく登校していました。その甲斐もあって、子供自信やればできると言う事を確信出来たのでは無いかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験開始時期なんて関係無いと思うところもありますが、やっぱりもっと子供と早い時期から進路を考え動き出した方がいいと思いました。もっといろんな学校見学や説明会に出向き親子で話し合って進学校を決めればよかったと思います。

塾の口コミ

個人別指導塾ブレーンの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先ほどと重複してしまいますが、通う距離、通っていた仲間、教えてくださっていた先生がた、塾長さん、授業内容、進むペース、全てが子供と合っていたと思います。 子供を理解しようとしてくださっている姿がよくわかり、本当に良い塾だと思うからです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください