1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 寝屋川市
  6. 摂南大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

摂南大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(17858) 高学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 摂南大学 経済学部 A判定 合格
2 同志社大学 経済学部 C判定 未受験
3 大阪工業大学 工学部 B判定 未受験

進学した学校

摂南大学 経済学部

通塾期間

高3
  • 高学館 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:センター試験

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

日本史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

実践してよかったことは過去問を特に集中的にしていた塾でも先生方にも定期的に教えてもらったことを再度家で予習しました。先生たちもたいへんまんぞくしており、よかったです。 先生たちも新味になっておしえてくれたいへんまんぞくしており、分かりやすく教えていただけたのかとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば出きる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報はは定期的に教えて貰い過去問や傾向を教えていただけたと聞いております。大学のおもしろいことや経験者の意見を多く聞き入れたいへん満足しております。 先生方も若い方が多く新味になっておしえてくれたいへんまんぞくしており、よかったです。年齢も近くてよかったのかと思います

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

上をみず

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れば出きる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高学館
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 集団指導と個別指導のメリットを融合したハイブリッド受験指導!
  • 少人数制クラス編成で講師が生徒一人ひとりを徹底的に指導
  • 現役合格にこだわり現役高校生に特化した指導カリキュラム
口コミ(84)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 20,001~30,000円
高2 通塾していない 20,001~30,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

回りと同じ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家出するより静かな環境のなかでするほうがよく、個別指導ですのでわからないことはていきてきに相談していれば問題なかったのかと思います、先生たちもたいへんまんぞくしており、よかったです。年齢も近くてよかったのかと思います。 大学のおもしろいことや経験者の意見を多く聞き入れてました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よかったのかと思います

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

塾に行っている期間はあましりなかったのかとおもいますがテレビのうるさい音とかをなるべく小さくし、塾から帰ってきても勉強の事をなるべく聞かないようにしていた、 本人の性格もわかっているのできおつかいすぎずにいたのかとおもいます 合格に結び付いたことは、誠に喜ばし行ことですね

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスはなるべく邪魔のならないようにきお使いすぎずにしていました。本人の性格もわかっているのできおつかいすぎずにいたのかとおもいます 何でも感でもあれせいとはは言わないようしていました。 まー本人ががむしゃらに頑張って合格したのだからや勝ったと思います

塾の口コミ

高学館の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

経済的に多くの科目は受けらないけれど志望校に合格させてあげたいので夏期講習だけでもと相談に行きました。塾長の女性の先生に対応してもらい相談すると予算で1科目でも続けて受けてもらえたら自習室を自由に使用できるし受けていない学科についても担当の先生の手が空いていれば質問など快く受け付けてもらえるし資料もどんどん使ってくれて良いとのことで通う事に決めました。塾長先生がとても良く本人のやる気を引き出して伸ばしてくれました。暑い日も寒い日も自主的に一日中塾につめて勉強に集中し志望校全てに合格する事が出来ました。個人差がありますがうちの子には合っていた様で今現在3回生で充実した大学生活を過ごせている上でこの塾は欠かせなかったと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください