1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 愛知県
  5. 稲沢市
  6. 愛知啓成高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

愛知啓成高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(17875) 野田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 愛知啓成高等学校 その他 合格
2 同朋高等学校 その他 未受験
3 清林館高等学校 その他 未受験

進学した学校

愛知啓成高等学校

通塾期間

中1
  • 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:愛知全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

入れたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

眠ってしまわないように興味をもたせことができたこと。 つまらないと感じればすぐに眠くなってしまう子だったが 塾に通うという行為で、授業に参加する時間を作ることで、強制的に眠らないようにできたのかもしれないし、そうではないかもしれないので、寝るときは寝るようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

眠くなったら眠ると良い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校紹介を、通っていた中学校で行ったとのことです。 そしてそこに参加したとのことです。 地元の学校でしたから、かなり力を入れた学校紹介であったときいております。 その際に聞いたこと、感じたことがとても参考になり、入学2気持ちが傾いたと聞いております。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値低めだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いきたいところにいこう

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

野田塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地域の学校とリンクした予習中心の授業
  • デジタル教材活用で定期試験対策も万全!
  • 愛知県内の難関中学・高校への合格実績多数!
口コミ(1274)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

行きたいといったからさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最低ランクの偏差値の英語でして。 そこからは、やればやるだけ上がるしか無い状況の中、授業に参加するだけで、当然のように成績は上がりました。 具体的なことは子どもが言わないでほしいといいます。 なので、このような書き方とさせていただきます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やることはやろう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

朝は眠いのに起こさなければならず、食事もバランスを考え、仕事を終えてから塾への送迎、子供たちに心配をかけないため、自身の健康にも留意しつつ、家庭環境を整えました。掃除、選択、などの家事はもちろんこなしながら、サラリーをとる。 そのうえで受験のサポートの時間を作り、勉強をし、子供の助けになるべく頑張ったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今後何十年かは、この受験が人生の方向を左右することになります。 悔いを残さぬよう、いずれ成長し、後悔や自責の念が自身を苛まぬよう精一杯生きた!と言えるよう、しっかりとした覚悟を持って取り組んでいただければよいかと思います。

塾の口コミ

野田塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください