1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 安芸郡海田町
  6. 広島国際学院高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

広島国際学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(18018) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島国際学院高等学校 A判定 合格
2 広島県立安芸南高等学校 C判定 未受験
3 呉市立呉高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

まず勉強に取り組む姿勢が変わってきたと思います。自習デスクなどがありいつでも自由に活用でき、かつ、講師の先生にも質問をしたりすることができました。家ではなかなか勉強できる環境がりませんが、通塾することで自然と勉強に集中できる時間を作れたのだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指したほうがいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

手の届く範囲を最初から志望校にしてしまって、私立高校でしたが、そこに合格したことで満足し、公立高校の受験をしなかったことは悔やまれます。大学受験などと異なり、出題範囲は学校によってあまり違わないと思うので、上を目指したほうがいい

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指したほうがいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

本人の意思

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

現代の受験は記号と暗記の応酬ですから...勉強はしたほうがいい。そのきっかけとなることが塾に通うことで出来たので、もともとそんなに偏差値の高い子ではなかったので、やりさえすれば向上する傾向にはあったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

宿題や課題なども多く、次までにやらないといけないことは多かったように記憶しています。前述のとおり、高校受験は、勉強すればするだけ成績は伸びると思いますので、抜本的に勉強時間を増やす取り組みを行ったのはいいことです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験シーズンはやはり勉強できる環境と、周りも協力する体制を作ってあげることが大切だと思います。受験生は勉強するのが当たり前、それをサポートするのが当たり前という環境づくりは大切です。これを実践することが大切です。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください