1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉市
  6. 神奈川県立大船高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立大船高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(18031) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立大船高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立湘南台高等学校 A判定 合格
3 鵠沼高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

今まで一人部屋がなかったので、リビング学習をしていました。 幼い兄弟がいるため、リビングにいると集中できないことが多々ありました。 そこで一人部屋をつくり、基本はリビングで勉強し、兄弟がいるときや特に集中したいときは自分の部屋に行くようその時の状況に応じた対応をしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を明確にして取り組むべし!

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

知り合いからの口コミや塾からの情報などである程度の情報は得ることはできました。 ですが、実際に見学に行くと知らなかった部分や新たに知る情報が沢山あり、行ってよかったと思うことができました。なので、かならず見学には行った方が良いと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

当日の調子は当日にならないとわからないので、おまり背伸びしすぎない方が良いと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のレベルに合ったところを選ぶべし!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

情報量が多く、評判がよかったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

本人から英語が苦手なので、塾に通いたいと言う話があり塾に入ることにしました。塾に入ったことで英語の楽しさを知ることができ、授業も楽しいと感じるようになりました。教え方も丁寧だったため、ゆとりを持って勉強することができているように見えました。おかげで学校の授業もわかることが増えて英語が好きになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強する時と休む時、遊ぶときのメリハリをしっかり考えられるようになると良いですね

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

割と、几帳面な性格だったので、1日の活動内容を1時間ごとに分けて決めるようにしました。子供だけで考えるとなかなかアバウトすぎる内容になりがちだったので、子供の気持ちを尊重しながら大人の意見も参考程度に伝えるようにしました。計画通りにできた時はとても満足したような様子でした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の事は塾にお任せしていたので、家ではあまり塾の内容などは深く聞かないようにしました。ご飯を食べながら少し気になったことを聞いたり、何気ない会話の中で情報を引き出そうと考えました。本人が集中したい時は、家族もサポートし、テレビを消したり、イヤホンをして音楽を聴くなどの対応をしました。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください