愛知県立岡崎高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(18066) 明倫ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立岡崎高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立岡崎北高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 名古屋大学教育学部附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立岡崎高等学校通塾期間
- 中1
-
- 明倫ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
全国の高校の過去問を探して、取り組んでいた。特に受験前には、愛知県の過去10年の過去問を購入して欲しいと言われ、取り組んでいた。本人曰く、死角をなくしていきたいとのことで、非常に意欲的にやっていたようにおもう。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる、やらないの起伏が激しいので、計画的にやりなさい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
地域で一番良い学校であり、3年間の成績でも、十分受験可能な成績を維持していたこと、内申が多少弱かったが、最後は授業態度などを工夫していたみたい。あとは家から歩いて通える距離にその学校があったのも大きな理由
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家で勉強出来ないようで、塾の自習室や図書館などをフル活用していた。自分から勉強するために、そういう場所に進んで通うようになり、またその様な行動が習慣になったこと。日曜日が塾が休みなので、それを残念がっていた
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
プレッシャーをかけない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家で勉強することがあまりないので、特に気を使っての様なことはなかったが、なるべく早寝早起きになる様に、食事の時間を早くするなどのことをやったぐらい。基本は自分の自主性に任せていたので、受験前でも釣りに行って、気分転換していた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
プレッシャーをかけないことぐらいかな。本人の意向もあったが、とにかく1番になりたいと言って頑張っていたので、受験なんか受かって当然の雰囲気を出していたかもしれない。本人にとっても、それが結構プレッシャーになっていたみたい