1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 大阪府立茨木西高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪府立茨木西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(18083) 関西個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立茨木西高等学校 B判定 合格
2 金光大阪高等学校 A判定 合格
3 大阪府立摂津高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

家にいても勉強しなかったので、塾に決まった時間行く事で、勉強てまきた。宿題も、あったので塾の時間以外でも勉強時間が増えた。塾に通う事で、気分転換にもなりなかまつはっきてまきたのてまはないか。塾の先生からもアドバイスを受けることがてまきて本人も喜んでいた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気負いせず長丁場で頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校に行ってみることで、学校の雰囲気がわかったり、先輩の話を直接聞くことが出できて大変良かったのではないか。パンフレットを見るだけではわからない事があるので。お友達と一緒にオープンキャンパスに行けたのも楽しく参加でも来て良かったのでは

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に公立学校に合格するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自信をもって、受験に臨もう

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

関西個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 全教室直営で地域密着型!学校別で定期テスト5教科の対策ができる
  • 担当講師が科目ごとに「探せる・選べる・変えられる」
  • ベネッセグループの豊富な情報力をもとに、一般選抜や推薦対策が可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(477)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姉が以前通っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

全く勉強をしていなかったので、1からいろいろと学ぶこどができた。個別指導だったので、その子にあった学習方法で、進み具合もその子2あった学習速度で良かったのでは。苦手教科を洗い出して。重点的に学習してくれていたのではないか

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信頼して頑張ろう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく体調管理をしっかりこころがけた。風邪を引かないように、お腹をこわさないように。喉を傷めないように。穏やかに毎日を過ごせるように。ただ勉強一筋ではなく、勉強するのが嫌にならないように心がけていた気がする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強勉強だと、わが家のこのように勉強嫌いの人は嫌になる。いかに勉強したくなるようになるか、やる気を出させることが大事。やる気スイッチかとこにあるのか探しまくったが、なかなか見つからなかった… でも、最後まで頑張ったのではないか

塾の口コミ

関西個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短い期間でしたが、塾のプロという方々にお任せできて良かったと思います。 自分一人でスケジュールや教材を選んでこなしていくことはまずできませんし。弱点や得意なところをしっかり分析していただけたことで、時間をどう過ごすべきかということが身についたと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください