明治大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値55(18099) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学 商学部 | A判定 | 不合格 |
2 | 明治大学 農学部 | A判定 | 合格 |
3 | 学習院大学 経済学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学 農学部通塾期間
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高卒生 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望ではなかったが、一年間の浪人生活の苦労に見合った合格だと思う。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
通塾での勉強以外で自習室で毎日毎日自主的に学習習慣がついたこととそれにより模試での効果があらわれてきたことが最大の喜びだったと思います。また講師陣の指導のもと過去問を徹底的に解いたことも受験には役立ちました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず気負わず落ち着いて頑張りなさいと声掛けしたいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
経験豊富で有能な講師陣の指導のもと志望校選びの多数のアドバイスを頂戴しましたので、それをもとに家族で最終的には志望校や滑り止め校を話し合って決めることができました。先生方のアドバイスがなかったら今の息子は存在しなかったと言っても過言ではありません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
志望校はちょうど同じレベルでの挑戦にしました。模試での結果がA判定だったからです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ベストを尽くせば必ず結果はついてくる。
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
高卒生 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団塾で競争し切磋琢磨しながら伸びて行って欲しかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
今まで「勉強しなさい」と言われないと勉強しなかった息子が何も言わなくてもすぐに勉強しはじめるようになったことは驚きでした。やはり集団塾でもまれて競争しまた高得点をとるとみんなの前で名前を発表されたことなどが励みになったのだと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ベストを尽くせば必ず結果はついてくる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験までの日程を常に把握して子供と一緒に受験に取り組むようにしました。またチューターさん(子供の塾での担当者)との面談で志望校を決めるためのアドバイスをいただいたりして、それにより家族で志望校を話し合って決めたりもしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し他の大学に関するデータ集めをしておけば良かったと思いました。それだけ合格の幅も広がったかなと感じたからです。受験することだけに、情熱を傾けていたので、受験が終わってから友だちの合格大学名を聞いて、「そんな選択肢もあったのだ」とはっと気づかされました。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。