1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市大宮区
  6. 大宮開成高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大宮開成高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値54(18112) 英検アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大宮開成高等学校 その他 合格
2 開智高等学校 B判定 未受験
3 埼玉県立大宮高等学校 D判定 未受験

進学した学校

大宮開成高等学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 3〜4時間
中2 1〜2時間 3〜4時間
中3 1〜2時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果的にうまく行ったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

とやかく親からガタガタ言わず、本人のやりたいようにやって、試験の結果について、出来なかったところを次に出来るように上手く学習する事が重要ということを教えてもらった。あとは、本人をどのように誘導するかは親の責任。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記の通り

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

やはり、学校の説明会で確認できることは大きく、実際の学校の周辺の状況も然りですが、先生の質もなまでみれることはおおきかった。 あとは、大学の進学先でいいとこばかりでなく、東駒専にどれだけ言っているのか負の情報も手に入れる事ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

身の丈にあった学校ですかね。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まぁ、その学校の制服とか、イメージしてモチベーションあげて頑張ってください

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

英検アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 完全個別指導と1対3の選べる2つの学習スタイル
  • 英語専門塾ならではの指導歴10年以上の英語専門プロ講師陣在籍
  • 独自の教材と英語を最短で理解できるようになる指導法で学力UP!
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い事

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

テストのやり方、進め方について親だけではどうにもならないテクニックについて上手く身につける事ができたかなと思います。特に塾独自の学校の分析はためになったかな。 あとは、周りの友達との競い合いが上手く功を奏した点もあるかなと思ってます。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

周りをよくみて

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

普段の生活が乱れると学力に影響が出ると思っているので、普段の生活のリズムは大切と思います。普段通りやる事で、焦らず、平常心で受験に臨むこと、これができれば、あとは学力を出し切るだけかなと思います。普段の生活、ここが受験の基礎だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まぁ、テレビを見るし、風呂で歌も歌うし、普段通りの生活をする事で受験だけでなくいろんなことを普段から話をする環境づくりが大切かなと思います。これが出来てくると、勉強への取り組みもその一部になってくるので、慌てる事なく受験に臨めると思いますよ。

塾の口コミ

英検アカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

家から近いから選んだのですが、結果が今のところついて来ているのでよしとしてます。今後、大学受験となると考えないといけない時期かなとも思ってます。英語だけではないので。他の東進ハイスクールとかに移籍を考えてます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください