1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市鶴見区
  6. 横浜市立東高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

横浜市立東高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(18115) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 横浜市立東高等学校 A判定 合格
2 桜美林高等学校 A判定 合格
3 中央大学附属横浜高等学校 その他 未受験

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自分の成績に一喜一憂せず、志望校を決める直前までは偏差値自体あまり気にしなかった。 家族で食事をする時間を大切にし、睡眠時間もしっかり管理した。 息抜き出来る趣味や、同じ目標を持つ友達との時間も大事にした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の希望を優先する

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見学に何度か行き、偏差値や情報だけでは分からないことが沢山あった。 可能な限り複数の行事に行った。 塾側から「実績は欲しいけど本人が行きたい学校に行って貰うのが一番」と、最終偏差値よりも7低い高校に決めた時も応援してくださって嬉しかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値はあまり気にしなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値はあまり気にしない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2845)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

地域密着 中学に対応していた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

課題が多かったのでこなすのに必死だったこともあるけれど、やったりやらなかったりではなく規則正しく勉強する習慣がついた 学校の課題はほとんど出ない学校だったので、その面では良かった 他校の友達も出来て楽しかったらしい

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

車の運転が出来れば良かった

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

元々穏やかな空気が流れる環境だったので主人に感謝です。 夫婦円満、一家団欒 栄養バランスのとれた食事 自分の資格が遺憾なく発揮できたと思った瞬間だった 中学3年間無遅刻無欠席 みんなよく頑張ったと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅く勉強している時に親が寝ないと逆に気にしてしまうことがあったので、もう寝ていいよと言われたら遠慮なく寝るようにしていた。 良かれと思ってやっていることが子供の負担にならないようにすること 会話をたくさんするようにした

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください