1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

明治大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値60(18198) 寺小屋グループ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学 法学部 B判定 合格
2 早稲田大学 法学部 C判定 不合格
3 青山学院大学 法学部 B判定 合格

進学した学校

明治大学 法学部

通塾期間

高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

自分に合っていた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日のスケジュールの計画及び管理を徹底したこと、そのためには自己管理や食生活なども家族の協力も得ながら安定的な生活スタイルを確立できたこと。 また、勉強時間確保のための工夫や図書館などの積極的な活用もしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自己管理と効率的な勉強

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

同じようなレベルのともだちとの情報交換であったり、進学している先輩からの情報が大変貴重であった。特に先輩からの実経験に基づく話はたいへん参考になったし、進学に対する意識向上に大きく影響を受けた気がします。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少し上の目標

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

向上心

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

寺小屋グループ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 愛媛県内で45年以上続く老舗学習塾
  • 独自の3システムで効率よく成績アップ!
  • 講師1名に対して生徒数2名の完全個別指導にも対応
口コミ(101)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

いろいろな意味で意識改革が大きかったと思います。やはりやる気や自己管理などの意識が変わらないとなにごともまえに進まないとおもうので、そういったところからおおきな変化があったと思います。また、ある意味で安心感もあったかもしろません。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからないことの解決

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活サイクルの見直しと計画性を持った数々の取り組みを徹底していきました。また、食事や睡眠なども非常に大事になることからできるかぎり協力していくことに心がけました。時間の生み出しなどについてもできるかぎり協力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活サイクルの見直しと1日のスケジュール計画の設定などを確実に立てて、それを必ず実行することが大事であることのアドバイスに心がけました。また、自己管理が一番大事なので、意識醸成や意識改革が非常に大事であるということのアドバイスです。

塾の口コミ

寺小屋グループの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

当初希望していた学校よりひとつ以上上の学校に合格することができたので良かったと考えている。 これも、熱心な先生が本人の実力をみて、高みを目指すようにアドバイス頂いたおかげだと考えている。 まぁまぁ高い塾の費用がかかるが、本人にやる気があれば、入塾して頑張る価値はあると思う。あとは、親も少し支援の必要あり。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください