1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 明治大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(18199) 増田塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立教大学 経営学部 D判定 不合格
2 明治大学 法学部 D判定 合格
3 明治大学 経営学部 D判定 不合格

進学した学校

明治大学 法学部

通塾期間

高2
  • 増田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:思い出しただけ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1時間以内 1時間以内
高3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

塾の方針で強制的に自習していたので良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日塾で自習していた。しないと指導が入り皆も同じ状況だった為、皆で長時間勉強する事ができた。逆に塾の無い日は全く勉強しなかった。長時間皆で勉強する自習するスタイルで真面目に勉強せざるを得ない環境下が良かった。塾の雰囲気も皆が一生懸命勉強する雰囲気で良かったと思う。根気よく暗記し、夜は良く眠り健康面にも気をつけて、心身共に健康である事も、受験を勝ち抜く大きな要因でありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の無い日も自宅で勉強して欲しかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

兄弟のアドバイス。姉のほが成績が良く、到底姉と同じレベルには到達しないと親は何と無く思っていたが、本人の強い思いがあって姉と同じレベルを志した。常に姉を意識し、3つ上の姉が全勝だった為姉の受験や志望校選択も参考にし、とても役に立ったと思われる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人の希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じて、もっと上を目指してほしい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

増田塾
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 少人数制・定員制で手厚いフォロー体制
  • 「チェックシステム」で
  • 難関私大合格のためのメソッドで学習できる
口コミ(35)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 40,001~50,000円
高3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

強制自習があった為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

受験に前向きになっていた。高い志しを持てる様になった。初めは遅刻や強制自習に前向きではなかったが、ちゃんと塾に行く事が出来るようになった。先生方の粘り強いご指導の賜物だとおもっている、長時間勉強したことがなかったので、長時間毎日塾がある時は勉強出来るようになったこと。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自宅でも勉強していたなら姉を超えることも出来た。もっと自分を信じるべきだ。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

食事面では健全な心身を構築する事となり、記憶力の定着に一役かったおもっている。受験に絶対勝てると言う強い思いを持てるようになったと思う。子供を信じて初めの頃叱責する事なく、励ました事により、成績が上がって姉の様に有名私立大学に行けるイメージが出来た事。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分を信じること。小さな成功体験をもっと早くから持たせてあげていたらもっと成績も伸びたと思う。もっとチャレンジ出来ると言う事を教えたかった。もっと早くから強制自習をさせていれば、もっと上の大学に行けたと思う。勉強すれば成績があがると言う体験談をもっと早くけらさせたかった。

塾の口コミ

増田塾の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

毎日缶詰め状態ではあるが、その分強制的に勉強することができる上に先生の指導スキルがかなり高く、教室のみんなとも仲が良かったため、受験期でもモチベーションを保ちながら勉強することができました。テストで毎回8割以上取れると早慶上智に落ちた場合、塾の費用が返ってくる保証制度があり、浪人しても親に金銭的負担はかけさせずにすむという気持ちでいられたため心強かったです。結果、その保証制度の対象になることができ、安心して受験に臨んで志望校である早稲田大学に行くことができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください