1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡市東区
  6. 福岡県立香椎工業高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

福岡県立香椎工業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値30(18202) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立香椎工業高等学校 A判定 合格
2 福岡工業大学附属城東高等学校 B判定 合格
3 東福岡高等学校 C判定 不合格

通塾期間

中2冬
  • 冬期講習受講
中3
中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

先生達が親身になってくれていた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

偏差値が低かったが少しずつ上がっていき、先生達からもアドバイスや勉強の仕方を教わっていた、本人にやる気を出させてくれたり、楽しさも厳しさもえり、勉強は大変だけど頑張っており、偏差値も上がっていくにつれて、やる気が出ていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

出来るだけ口を出さず見守っていた

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学に行き、本人ご行きたい通いたいと思う一番の学校を選んで、部活の見学にも行き参加させていただきました。そのおかげで行きたいと強く思ったらしく、より一層勉強を頑張っていた。学校からの情報や先輩からのアドバイスも聞いていた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学校だったら頑張れる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何けんか見学に行き本人が通いたいと思う塾にした

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から自転車で通える距離

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

友達と同じ塾だったが、クラス別になり残念がっていました。同じクラスになれるように頑張っていたが、先生からのアドバイスで自分ができること無理しない程度に、少しずつ上がっていき、やる気も出て頑張っていました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 九大進学ゼミ
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 社会
  • 英語
金額 月額10,000円以下

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

きつい日も辛い日もあったと思うが、よく頑張っていたし親としてできることは何でもしてあげたくなっていた

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

まずは部活を引退するまで、優先的にし引退したら塾に通う約束をしていた。塾の見学にも行って、家から自転車で通える距離や雰囲気などで本人と話し合い、1番通いたい塾を選ぶことがよかったと思っています。本人の気持ちを最優先して大切にして決めていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1番はやる気と身体の事を考えて、無理しないように睡眠もしっかりとり学校の宿題と塾の宿題もあり、最初は夜にやっていたが朝の方がいいと言って朝方に切り替えてやっていて工夫して頑張っていて、褒める事をすろよう心がけていました。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください