山口県立長府高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(18257) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 山口県立長府高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 早鞆高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 梅光学院高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
山口県立長府高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
無事に合格出来たので満足しています。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
実践方法などはよく分かりませんが、塾で勉強の仕方が大幅に変わり効率的に出来るようになった感じでした。 なぜ自分が勉強をしないといけないかと理解して自分から率先して勉強をするようになりました。専用のタブレットを使い分からないところをピンポイントで勉強できたのもよかったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何もアドバイスはないです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人が考えて決めたのでそれを応援するだけでした。子どもがそこまで悩んだ感じもなくてすんなりと決めていたので何も言うことがなかったです。なりたいものがある子に関しては志望校の選択がしやすいです。無い子に関してはオープンキャンパスや先輩に聞いて参考にしたらいいと思います。情報
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
行きたい高校は偏差値がギリギリだったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にアドバイスもないので、そのまま頑張ってと応援します。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家の近くにあり、友だちも通っていたからです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
なぜ勉強をしないといけないかと自分から取り組めるようになり周りから勉強をしなさいと言われなくなり、自主性が備わりました。高校でも勉強をしなさいと言われることも無く自分から取り組めていました。大学受験も高校生活も
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にありません。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
特に何も言ったことは無く生活リズムが崩れないようには気を付けていました。勉強や学校のことは相談がある時にしか話し合うことも無く子供の方から話してきたら相談にはのっていました。受験と言うだけで子どもにはストレスなのでそれ以外でストレスを与えないように気をつけていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
こちらも特になく言うことは何もありません。頑張ってとその一言だけ言いたいですね。 色々言うとただでさえストレスを感じていてデリケートになっている時期なので何も言わないように気をつけていました。あまりにも目に余る事があれば言っていたと思いますが、頑張っていたので応援するだけでした。
その他の受験体験記
山口県立長府高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います