1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 新潟県
  5. 新潟市北区
  6. 新潟医療福祉大学
  7. 小5から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

新潟医療福祉大学への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値45(18275) NSG教育研究会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 新潟県立大学 D判定 不合格
2 新潟大学 D判定 不合格
3 新潟医療福祉大学 A判定 合格

進学した学校

新潟医療福祉大学

通塾期間

小5
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役合格出来たので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

子どもが塾に行く際は必ず好きなものだけを入れたおやつ代わりのお弁当を作り、勉強する体力を奪わないように高校から塾までは送迎する。学校の教科書に加えて塾の教科書を持っての公共交通機関での移動は結構体力を使うので。 コロナ禍前から送迎はしていたが、コロナが流行している中公共交通機関を利用させる事にならず、良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生との相性は特に大事なので、合わないと思ったら即他の先生のクラスに変更してもらう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

コロナ禍で現地でのオープンキャンパスには志望校全てに参加は出来なかったが、高校主催の大学見学に参加したので、実際に大学内に入り、希望する学部の教授の話を聞く事が出来たので。やはりオンラインより実際に話をする方が子どもにとっては良かったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

行きたい学部が学力的に伴わない事があるので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

3校に絞って受験したので、ハードスケジュールにならず良かったと思う。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

NSG教育研究会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 段階別育成法「ドリームパス」で、レベルに応じた学習指導
  • 授業は先取り学習が基本!中学受験や高校受験対策にもピッタリ!
  • 「アドバンス選抜コース」なら全国レベルの難関高校受験対策も可能

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 40,001~50,000円
高2 週3日 50,001~100,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

小学生の頃から通っている塾の高校部だから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

授業がない日でも極力自習室に通い、1時間だけでも勉強するようにしていた。 分からない事を分からないままにしないように積極的に質問するようにしていた。 先輩達が夜遅くまで頑張る姿を見て、自分ももっと努力が必要だと感じたようで、どんどん自習時間が増えていた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

モンスターペアレントと思われる事を躊躇わず、子どもが勉強しやすい環境を作る。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日の食事は体調管理にも精神的な栄養にもなるので、とにかく栄養バランス良く作る。 結果的にはコロナ対策にもなりましたが…食事の大切さを改めて実感しました。 おかげで受験当日に体調を崩す事なく、全ての試験を無事受ける事が出来たから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験中でも家庭の一員である事には変わりないので、お手伝い等やるべき事はきちんとやってもらう。特別扱いはせずいつも通りお手伝いはしてもらう。 何から何まで受験中だからと言って、上げ膳据え膳では本人の意識に影響が出そうに思う。

塾の口コミ

NSG教育研究会 の口コミ

保護者
安全対策 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
サポート体制

コロナ対応として通塾している学校、学年の休学状況などを細かくお知らせがあり、それに合わせて通塾の予定などを連絡してくれます。 休学で通塾できない場合には振替の受講予定や今後はオンラインでの対応も予定しているようです。フォローアップがよくできている塾だと思います。

スタッフの対応

若い先生が多く、生徒にはフレンドリーでもありながら、丁寧に個別の質問などにも答えてくれる熱心で手厚い指導をしてくれていると思います。保護者対応についてもとても丁寧できめ細かく関心します。保護者との面談も定期的に行われ、学校での定期テストや塾でのテストの結果など踏まえ対策などを親身に相談にのってくれます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください