1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡市葵区
  6. 静岡県立静岡東高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

静岡県立静岡東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(18285) 文理学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立静岡東高等学校 D判定 合格
2 静岡市立高等学校 D判定 未受験
3 静岡サレジオ高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強するよう指摘することを控え、自身のやる気を信じた。 休みの日も平日と同じ時間に寝起きし、朝食の時間を変えなかった。 たまには友達と夕食に行かせてあげたり、気分転換もしながら乗りきった。 受験が近づいてくるにつれ、前向きな言葉を選んで話をするよう努めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるもやらないも自分次第。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

受験校の決定は担任の案内が決め手になった。内申点については具体的に教えてもらえるわけではなく、塾から聞いていた合格基準内申点に達しているかはっきりわからなかった。第二志望の方が家から近く、偏差値もほとんど変わらなかったので悩んだが、あくむで本人の意思を尊重した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人を避けるために滑り止めは確実性を重視。第一志望は本人の希望と学校から言われて決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校からの提案校ならほぼ合格できるが、その時点から試験当日までの時間をどう過ごすかも大切

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

文理学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
  • めんどうみのいい先生がとことん指導
  • 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

楽しく勉強できること

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強がイヤすぎてできず困っていたところを、それなりに前向きにできるようになった。家ではほとんど勉強していなかったが、自習室での勉強時間が成績アップに大きく貢献したと思う。 友達が自習室でよく勉強していて、つられて行っていたので友達の存在がありがたかった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が前向きに取り組める塾を選ぶことが大切

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

効果があったのかはわからないが、規則正しい生活というあたりまえの事を大切にすることは常に必要な事だと思う。 子どもが悩んでいるときは、アドバイスは極力避けて聞き役に徹し、共感することに意識を向けるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマホの制限は必須。一方的ではなく本人の機嫌がいい時に話し合って合意の上使用可能時間を決める。 勉強するよう促すのをやめるのはかなりの忍耐力が必要だが、とても大切なことだと思う。 最後は本人のやる気次第なので、親としてできることを一貫すればあとは見守るのみ。

塾の口コミ

文理学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

主要駅から徒歩5分で着き、周りには飲食店もあり1日中勉強するにはとても恵まれた環境であったと思う。ただ駐車場はとても狭く、保護者はいつも譲り合っているか、小中学生の授業前はいつも混雑していて道路に渋滞ができるほどである。 中学生高校生になると自転車で通う生徒も多かった。自転車も置くスペースに困るほどの生徒数がいる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください