南山大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値20(1829) 河合塾マナビス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 20
- 受験直前の偏差値
- 30
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小5
-
- 個人指導専門塾に 入塾 (個別指導)
- 高2
-
- 河合塾マナビスに 転塾 (通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
金銭的負担が大きかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
本人が学習習慣の必要性に気がつくように仕向けてもらうよう塾にお願いした。 高校1年に入塾したが、高校受験後すぐに大学受験目指すことが受け入れられず、学習習慣どころかカリキュラムをこなすことらすら苦痛となり、一時休止して、小学校時代から通っていた性格をよく知る地元の塾にしばらく通っていたものの、受験対策にはランクアップを目指すしかないと家族で話しあい、旧塾していた塾を再開したものです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気がつくのがもう少し早ければ、さらに成績アップできたかも
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
受験内容の変化などの情報は、ネットワークの広い大手の塾ならではのものと思われる。 最終的には納得できる結果を得られたが、遠回りしたきがしないでもない。とはいえ、本人のやる気というか、その気を引き出すのは、タイミングや性格などの様々な要因によりうまく噛み合わないと先生の熱意も重荷になってしまう場合もある。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校と思っていたところの諦めがついた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が気がつかなければ難しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
河合塾マナビス
- 高校生
- 通信・ネット
ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
大手でノウハウがある
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
受験に必要な勉強を取捨選択できるようになったと思う。 また、宿題や課題の意味が理解できず、単にこなすだけだったものが、頭に入れるための習慣に昇華することができるようになった。 とりあえずやる、というのは、時間に余裕がある土岐だけのことなので、試験の日時から逆算して、いつまでにどこまでのことができるかを考えないと、やっただけでなにも身につかずに終わってしまう。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 個人指導専門塾 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分で気がつくしかない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
リビングが勉強部屋だったので、気が散らないように気を遣っていた。別に個人の部屋もあったので、気分により場所を変えて、ダイニングや寝室など、好きな場所て学習に取り組ませた。 とりあえず机に向かう習慣がつくまでは、色々やってみることも大事だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の性格が1番の要因だとしか思えない。いくら家族が口うるさく言っても本人の気持ちに入るかどうかは別もの。言いたいという、家族側の欲求を満たしているだけではないかと言うことに気がついたほうがいい。そうでないと、言われた本人は苦痛たという気持ちだけが残り、勉強によって知識が入るアタマの隙間がなくなってしまう。
その他の受験体験記
南山大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビス の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩約五分のため、学校帰りに直接予備校に通う事ができて通いやすいと思います。 駅近なのでコンビニ・飲食店も豊富のため休憩にも最適である。