1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福津市
  6. 福岡県立光陵高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値39の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立光陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値39(18298) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
39
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立宗像高等学校 D判定 未受験
2 福岡県立光陵高等学校 B判定 合格
3 九州産業大学付属九州高等学校 C判定 合格

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望に受験すらできなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活も同時にやっていたが、両立とまではいかないにしても本人が納得できていたようなのでよかった。そのような環境を与えられたのかなと思っている。試験も試合も送り迎えやスケジュール管理の手伝いなどもした。モチベーションが保てるように声かけてもささた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いのないように頑張って

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

思ったように成績が伸びずに悩んでいたが、何故その高校に行きたいのか、他の高校は何故ダメなのか、本当に自分に合っているのか、無理をして入学してもきちんとついていけるのか、などいろいろ親身になって話してくれて、最後まで相談に乗ってくれた。その中で紹介してくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標はできるだけ高めに、滑り止めは安心感のため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジは大切だが無理しすぎないように

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(7072)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導が合っていると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

積み重ねが大事だということがわかってくれた。一朝一夕では物事は成し遂げられない。不断の努力が大事。苦手なものから逃げていても何も進まない。勉強のやり方。主にはこのようなことを学んだと思うが、やはり、続けることの大切さが一番学んだことだと思う。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人の特性に合った塾を選ぶこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

あまりプレッシャーとなるようなことはしないようにしていたので、生活リズムを変えるようなことはしなかった。今が受験時期という感じにはせず、いつもの1日が続いているという感じにしていた。イライラカリカリはしていなかったように見えたので良かったのか、少しのんびりしているように見えたので、効果は疑問。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり期待や不安を煽るようなことはしない言わないようにした方がいいのか。本人にも親にも良い環境だとは思えないし、結果も出ないのかと思う。普段通りの生活を送ってリラックスして臨めるようにしてあげたら良いかと思う。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください