1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 木更津市
  6. 木更津総合高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

木更津総合高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(18328) アースアカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 木更津総合高等学校 B判定 合格
2 千葉県立四街道高等学校 E判定 未受験
3 千葉県立四街道北高等学校 D判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:総泉

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

自習部屋を使うようになり勉強の仕方も理解できた。 わかることが楽しいとなり、進むようになっていった。 競走や偏差値を上げることにこだわらず今行きたいとこに行くために頑張れるようにしたら気持ち楽にがんばれていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に見に行って相談したことでどういう学校なのかや設備、部活など実際に見ること聞くことができてこの学校がいいと子供も自分も思えた。 オープンキャンパスの部活見学で部活に入りたいと言う思いも強くなりここに行くために頑張らないとと思えるようになり受験に向けて気持ちが前向きになっていった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安全

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

アースアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人:生徒2人の少人数個別指導または完全マンツーマン指導の2コースを用意
  • 生徒の学習状況やモチベーションを考慮した指導を提供
  • 進路指導や受験対策講座の開講など、受験指導もサポート!
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別がよく周りの評価が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家での勉強の姿勢も変わり塾に行くことで塾の自習室で勉強することが楽しいと思うようになり勉強の頻度も高くなった。 わからないことをわからないと伝えられるようになりわかることが楽しくなっていっていた。先生と過ごす時間が楽しいと授業ぐない日も塾の自習室を使うようになっていった

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

お互いに頑張ろうと言う気持ちを作り、勉強しやすい部屋作りや環境を整えるようにした。こどもも家庭でも対策を取ってることの意味を理解して、真摯に取り組んでくれるようになった。リフレッシュの時間も作り食べたいものを食べたり、時間を決めて好きなことをする時間を作った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こどもが頑張ってることを認めて労い、共に頑張ろうと言う姿を見せることでこどものモチベーションも上がっていく。 受験生だからと言う言葉は使わずに、勉強が取り組める環境作りをしてあげたい。 リフレッシュの時間も大事にし、頑張ってるからたまにはねの気持ちを持って日々関わるようにしていく

塾の口コミ

アースアカデミーの口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

非常に満足しています。費用的にも個別で自習時のサポート自習室の活用頻度などからも適切だったと思います。定期テストもちょうどいいタイミングで行っており、勉強の成果を見てモチベーションをあげる要素にもなった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください