長野県梓川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(18377) 松本ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県梓川高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 長野県豊科高等学校 | E判定 | 未受験 |
3 | 長野県大町岳陽高等学校 | E判定 | 未受験 |
進学した学校
長野県梓川高等学校通塾期間
- 中3
-
- 松本ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
高校に入れたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
ちょっと時期は忘れたが、自分の部屋に学習机をあげた。それまでは自分の部屋に机がなかったので、リビングで勉強をしていた。親の目の見えるところでやっていたのが良かったのかもしれない。自分の部屋に机ができてからは勉強するといって多分ゲームをやる時間が増えたのだろう。露骨に成績が落ちていった。今回塾に通うことによって、学校の宿題だけでなく、塾での課題もあったので、必然的に家で勉強する時間が増えました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
継続することが大事
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
結局今通っている学校は一番真っ先に学校見学に行ったところである。初めてで友だちや知り合いも誰も行かない状況だったので、不安なのか父親の私についてきてとお願いしました。二人で学校見学して、いろいろとアドバイスしたりできたのでだいぶ不安などは解消されたと思います。その学校との縁みたいなものも感じましたので結果的には良かったと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
長野県のルールはよく分からない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
楽しんでいこう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 松本生まれ、松本育ち!だから松本地域の受験に強く、きめ細やか
- 個別指導か、生徒7名までの集団授業を選択OK!教科ごとに自由に選べる
- 生徒一人ひとりに合わせた学習カリキュラムで、無理なくピッタリ学習ができる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
学校からも家からも近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
一番は塾の模擬試験を複数回こなすことによって、本番の緊張感や雰囲気に慣れたことだと思います。私も受験戦争時代を経験したのでよく知っていますが、普段は成績がいいのに受験本番に力を発揮できない方がたくさんおられました。本番に慣れるには本番を模擬でもいいから何回も経験して自分がどうなるのか、またそれに対しての対策も必要だと思っております。塾ということでその点を抜かりなくやってくれたと思っております。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の人生、後悔するな
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
一番は体調管理、過去の経験上本番で風邪を引いたりして集中できないのはダメだというのは分かっていたので、息子だけでなく、われわれ親も体調管理には気をつけました。ましてやコロナ禍のなかだったので…普段の食事や睡眠時間などいろいろと工夫しました。受験当日は幸運にも具合が悪いなどもなく、体調万全で臨めましたので良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
結構いろいろとコミュニケーションはとりました。自分の部屋の掃除の仕方も分からないというので一緒に掃除したりもしましたし、眠れない日があるというのでその対処法とかも話しました。中学時代に、勉強はそれほど成長しませんでしたが、人間的に大きく成長した出来事があったので、ちょっとした会話だけで理解しあえるのもよかったです。きちんと向き合って会話するのはお互いにとってプラスになることだと思います。