1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 追手門学院高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

追手門学院高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(18380) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
66
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 追手門学院高等学校 A判定 合格
2 関西大学北陽高等学校 A判定 未受験
3 大阪府立千里高等学校 A判定 未受験

進学した学校

追手門学院高等学校

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

学校の授業の内容の復習から始まり、理解するまで個別に塾で教えてもらえるので、理解度が高まったと思います。分からないところも掘り下げてりかいするまで教えてくれる。勉強自体が楽しくなり、自宅での学習の下地になったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校の授業をまず理解するところから始める

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校選びについても学校の情報をたくさん持っていて、卒業生の生の声など志望校選びの初めにとても役立ちました。そこから、志望校を絞り込んでオープンキャンパスを見に行き、実際の学校の雰囲気や通学などについてみてくることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

指導された通り

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の指導に任せる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 40,001~50,000円
中2 週3日 40,001~50,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別にしっかりと指導してくれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校の授業内容について、理解できなかったことを塾で個別で理解するまで教えてくれるので、苦手科目について苦手意識を軽減することができ、勉強のコツなどを教えてもらい苦手科目について底上げすることができたと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な事でもしっかりと取り組んでほしい

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強以外の1日の生活の流れについて、リズムを崩さないように一緒に考えて作成しました。勉強はもちろん、息抜きやご褒美を約束することで、本人のやる気と気力を充実させることに注力して、無駄のないスケジュールを作成しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供だけでは一日のスケジュールや習慣スケジュールなど作成するのが難しいので保護者が監督して全体的にバランスよく実際にできる内容のスケジュールを作成してあげて、普段からスケジュール通りに進行しているか無理がないかまだがないか確認してあげる必要があります。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください