神奈川県立七里ガ浜高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(18381) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立七里ガ浜高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 神奈川県立鎌倉高等学校 | D判定 | 未受験 |
3 | 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立七里ガ浜高等学校通塾期間
- 小6
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験でうつ気味になった子に先生が寄り添ってくれたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
子供からやりたいといったら、やらせたことで自発性が芽生えたと思う。 サッカーをやっていたので、文武両道ができてたのと、部員の友達と頻繁に勉強をやっていた点についてはやってて良かったと思います。 塾も同じところに通っている子もいたので、最後まで一緒にがんばれたのかなと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
長い目でみまもりましょう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
うつで成績ががくりと落ちて志望校をさらに下げるつもりだったが、塾の先生から大丈夫た言われ、踏みとどまったおかげで志望校に合格できたから。 その時は模試の点数の推移などを見て、先生が最終的に責任をもって判断してやると言ってくれたので心強かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
STEP模試ベースでそれくらいの指標で考えていたから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まであきらめないで
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 10,000円以下 |
中2 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週5日以上 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
最初は友達がいたから入ったのが理由
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
問題を解くスピードが最初はとても遅くて、小テストで時間が足りずぜわぜん解けないかんじでしたが、これを繰り返していくうちに、自然と問題を解くスピードが速くなり、学校のテストでもテストでの解き残しがかなり減ったと感じた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり口出しせずに、信じて見守ってやりましょう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供の部屋をあたえて、ベッドと机を準備してあげ、なるべく静かで集中できる環境を提供してあげたことと、 ご飯の時も、勉強に集中しているときは好きな時たべさせたり、夜は部屋で食べれる軽食も準備してあげたりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
うちの子は、受験まじかにうつになってしまいました。 偏差値や受験高校など気になると思いますが、それらは学校や塾でさんざん聞かされている事なので 特に家庭ではそのようなプレッシャーを与えることなく子供を見守ることが一番大事なことだと思います。
その他の受験体験記
神奈川県立七里ガ浜高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。