1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 福山市
  6. 広島県立福山明王台高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値46の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

広島県立福山明王台高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値46(18390) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
46
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立福山明王台高等学校 B判定 合格
2 盈進高等学校 A判定 合格
3 近畿大学附属広島高等学校福山校 A判定 合格
4 銀河学院高等学校 その他 未受験

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自主室に行く 実習室に行き、午前中を有意義に過ごすことが大事だと思う。予習復習を必ずすること。 図書館を利用したり、いろいろ勉強できる場所を自分で作ったりすることを先生に分からない事は確実に聞くこと、そういった子小さな積み重ねが大事だと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まだ大丈夫と思わずに早め早めにやっていくこと。いっぺんにやるとしんどいので少しずつ毎日暑いので継続していることが大事だと思います。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

実際受験を経験しているお父さん、お母さん周りに聞くのが1番だと思う。ネットだとよい事しか書いていないので。あとインターネットばっかり見見ずに、人に聞くのが1番 後は塾の先生(の先生、とにかく身近な人にたくさん聞いて相談することを1人で抱えないことだと思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理は続かない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに取り掛かること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3008)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が苦手だったけど、少しずつ点数が上がっていく。英語もリスニングを中心にして成績が少し上がっていった。上がるまでは時間がかかったけどあきらめなくてよかった。本人が明けるなめずに続けること。が成績アップにつながったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で自ら行動4時間後にしないことゲームばかりに時間を取られないこと遊ぶのはいいと思うが、メリハリオンオフちゃんとつけること。夜中にするんじゃなくて早朝に勉強すること。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活スタイル変える事はすごく難しいです。子供の時間の取り組みが親と違うのでそういうので意見の食い違い高たくさんありました。とにかく12時までには寝るように注意しました。しっかり話し合うこと。過去問何度もすること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に子供とスケジュール表を作成し、話し合って決めるのがいいと思う。あと、テレビ等は夜あんまりつけずに静かな環境を作ることも大事だと思います。子供と将来のことをしっかり話し合うこと、何でも話をすること

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください