1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 摂津市
  6. 星翔高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

星翔高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値30(18439) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立大冠高等学校 A判定 不合格
2 星翔高等学校 A判定 合格
3 大阪府立阿武野高等学校 その他 未受験

進学した学校

星翔高等学校

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1〜2時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第1志望学校に不合格になったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強も大切でしたが、学校生活も楽しんで欲しかったので、子供の意見を尊重して受験時期は、親子でたくさん話すことも大切だと思います。反抗期と被る時期ですが、子供との時間は、大切だと思います。そして、受験は、親子で取り組み、子供も親も必死になって、向き合うことが大切なことと、学校の担任の先生との個人面談もしっかり、お話を聞いて、親子で、受験対策を考えてたくさん、話し合うことが大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のやる気を信じること、塾選びをしっかりすること

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾からの情報は、役にたったような気がしますが、第1志望学校に不合格になったので、塾の先生の意見と学校の先生の意見をよくよく、聞いて、子供とたくさん話ましたが、もっと話すことが大事だと思いました。塾選びも、大切だなとつくづく思います。塾の情報を調べる必要があります。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

子供の偏差値を良く知ること

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な塾をたくさん調べて、子供が本当に勉強をして信頼できる受験かを調べること、今思うのは、お金ばかりがかなりかかり、結果、塾に行ったのは、意味があったのかと思うので、塾調べは、大切だと思います。

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(1320)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週4日 20,001~30,000円
中2 週5日以上 30,001~40,000円
中3 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

人気のある塾でした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語が1番苦手で 学校のテストの点数もかなり低かったので 塾に通いだして、少しずつだけと、英語の点数があがったが、大幅には、アップは、難しかったです。ですが、塾に通うことは、楽しかったみたいで、休まずに頑張って塾に、夜も遅くまで通っていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは、もっとたくさんすることが大切だと思います。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムをなるべく乱さないように心がけました。夜遅くまで、塾で勉強をしていたので、朝起きるのがとてもしんどかったですが、子供だけではなく、親も、一緒に頑張ることを心がけました。学校生活も、部活も楽しんでもらいたかったので、学校先生も楽しむことが出来たので、良かったなと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験開始時期に、高校をたくさん訪問して、良くみたり情報をたくさん調べると良いかと思います。塾選びも、たくさん調べて子供の偏差値にあった、子供と相性が良い塾選びをしっかりすることが大切だと思います。人気のある塾だけで、決めてしまわないことがとても大切だと思います。

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。 塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください