1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 座間市
  6. 神奈川県立座間高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

神奈川県立座間高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(18521) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立座間高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立麻溝台高等学校 A判定 未受験
3 横浜隼人高等学校 A判定 合格

通塾期間

小6
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

アドバイスを聞いて合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

過去問題、補習授業に休まず取り組み、塾の宿題は欠かさずやっていた。 塾の宿題が予習になっていたので、苦労せずに授業に取り組めた。 ミニテストや順位が公表されるのも励みになった。 学校の提出物も期限内に出すように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の宿題はしっかりとやろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

模試の結果で実力が分かるので、大体の目安で絞り込みができた。 周りからの情報、進学状況で学校の特色がわかったのと、模試の結果で志願状況の順位などが適切に評価されていたので選択肢を絞りやすかった。 実際に学校見学に行ってみると雰囲気がわかるのでお勧めしたい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

模試の結果で実力の向上がわかるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校を決めてからなら頑張れます

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(2772)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家の近くで通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

部活で帰宅時間がギリギリになっても、授業に参加するように心がけた。 宿題を進めていた事で、授業内容が理解しやすかった。 欠席しない事と、宿題をやっていく事で、クラスを降格することなく、同じくらいの成績をキープできていた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題をしっかりやろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校行事や友達との付き合いなども無理なく楽しめるようにオンとオフの切り替えをしっかりした。 どんなに立て込んでいても、日付けが変わる頃には就寝できるように人間の体のメカニズムの話をした。 課題などは部活が休みの時など、時間に余裕がある時に取り組むようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日付けが変わってから就寝すると、翌日の活動に支障をきたす事が多いので、日付けが変わる頃には就寝できるように、課題などは計画的進めるように、タイムスケジュールを大まかに組んでおくのが良いと思う。 提出物がある日などは登校前に忘れ物などのチェックを念入りにした。

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください