志学館高等部への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(18522) 京葉学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 志学館高等部 | B判定 | 合格 |
2 | 千葉県立君津高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 千葉県立君津商業高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
志学館高等部通塾期間
- 中1
-
- 京葉学院に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人の希望が、叶ったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
本人が、自分自身で勉強のやり方を築き、勉強に必要な資料を先生に聞いて自分で、書店に足を運んで、探しに行って、勉強を進めて行くよう努力をしました。勉強のやり方も自分で、築けるようになり個人的にも成長できたと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をせずに自分のペースやり、身体を壊さないように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
本人が学校の見学に行って、学校での勉強や生活などの過ごし方を聞いてきて、他の見学に行った学校と比べて自分自身の為になる学校だと思って入学を決めたようです。本人自身後悔していません。後は、公立学校の合併によって進路希望が変わります。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
レベルを下げ過ぎるのは良くない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
甘えが出る
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
学力の上がった子供が多かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
学校での成績が今まで以上に上がったのは、良くわかりました。その点は、先生の指導が良かったと思います。自分自身で勉強をコツコツとやっている様子がわかりました。塾に行くようになって競争心が付いた感じがしました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
競争心を出させてください
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供が身体を壊さないように、日々気をつけて勉強のやり方等は本人自身に任せて、邪魔をせずに勉強のやりやすい環境を作って、時間を有効に使えるように親は、出来るだけ協力して、努力して勉強している子供のやる気を損ねないようにする。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、子供の為だけでなく普段から大きな声や音を出さないように心がけ、いつでも勉強の出来る環境を整えていれば、いつでも時間を気にせずに勉強をする事が出来るので、一番大切な事が環境づくりを優先していきたい。