1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 大阪府立花園高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

大阪府立花園高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(18548) がんばる学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立花園高等学校 A判定 合格
2 大阪府立布施高等学校 B判定 合格
3 大阪産業大学附属高等学校 A判定 合格
4 大阪府立みどり清朋高等学校 A判定 未受験
5 大阪府立山本高等学校 A判定 未受験
6 東大阪市立日新高等学校 A判定 未受験
7 大阪府立緑風冠高等学校 A判定 未受験
8 近畿大学附属高等学校 B判定 未受験

進学した学校

大阪府立花園高等学校

通塾期間

小6
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望の高校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手な科目を重点的に、反復演習をくりかえし、まちがえたところをしっかりみなおしたり、得意な科目はより難しい応用問題にちょうせんして解けることの楽しさを感じて、更に難題にトライする気力が湧いてきていたような気がします。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

開始時に戻れるなら、もっと早くから通えばよかぅた

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

クラブの先輩や、家の近くの小さな頃からよく遊んでくれたお兄さんが、すごく楽しそうに学校に通っていて、文化祭前などいろいろな準備をしている 話などを聞いて、本人もその学校に通ってみたいと思うようになり、受験に向けてクラブとべんきょの両立をするにはどう時間を過ごすかを早くから考えはじめてのがよかったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だいたいこんなものかと…

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に向けて始める前に戻るとすれば、英会話をもっと小さい頃から習っておけばよかったです

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

がんばる学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 個別ひとすじ!マンツーマン指導(1対1、1対3)
  • 一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラム
  • 定評のあるITTO模試や特別授業で万全のテスト対策

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通いやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

苦手科目を重点的にするようになったので、得意教科との点数の差がちいさくなって、自分でも苦手意識が少なくなって後回しに勉強しなくなったと思います。得意科目も、さらに難しい問題へトライして理解度を高めることで、自信ができ何事にも逃げ腰ではなくトライしてみることを選ぶようになってのが良かったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くに英会話もしておくべきだった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強ばかりしていると、ストレスもたまってきて、やる気をなくして受験への長期戦は無理かなぁーと思っていたので、たまには一緒にご飯を作ったり、洗い物を手伝ってもらったりしながらいろいろなたわいもない話をしました。勉強をするとなった時の集中力が高まったのではないかとみていて思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動としては、勉強ばかりにはならないように、たまには息抜きも兼ねて近場へキャンプに行ったり、川遊びをしに行ったりと勉強の事を忘れる時間をあえて作るようにしていました。そうする事でスイッチの切り替えができるようになったのではと思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください