さいたま市立浦和中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(18574) スクールFC出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | さいたま市立浦和中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 立教新座中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 栄東中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
さいたま市立浦和中学校通塾期間
- 小1
-
- スクールFCに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1時間以内 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 4時間以上 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
高得点で合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
わが家はリビング学習をしていたので集中度などが見えて良かった。 今日やる事をホワイトボードに書き出し、前向きなメッセージも必ず書き加えていました。注意したい事がある時には先ず褒める、それから直して欲しい部分を伝えていました。特に6年は毎日塾に通い遅い時間まで頑張っている息子に敬意を払うようにし、親子というよりはアスリートとサポーターの関係を意識しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
満足しているのでアドバイスは特に無し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
ネットの情報と夫の体験談 ネットの口コミがとにかく良く、悪く言う人がほとんどいなかった。実際に見学に行き校長先生の教育理念を聞いて息子に合ってると思った。 夫が卒業生なので学校の雰囲気等は聞いてました。あれから30年近く経っても人気のある学校なのは沢山の理由があると思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
どうしても受験したいのであれば偏差値はあまり関係ない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の偏差値に近い学校を受けるのが勉強していく上でも良いと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「思考力」「学習法」「意識改革」を3本柱に自学自習の姿勢を養成
- 「自分でできた!」と達成感を味わえる授業内の「自学タイム」が特徴
- 最難関校への合格を目指す専門コースもご用意!志望校ごとの対策講座も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週4日 | わからない |
小6 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
はなまる学習塾から上にあがった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
クラスで1番になりたい気持ちが芽生えた。その為には何をすればいいかを考えて学習していたように感じます。苦手科目でも、この分野では点数を取れるなど自信がある分野を見つけて伸ばしていきました。模試で偏差値が分かると目で見える分取り組む内容が分かりやすいみたいです。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
きっと幸せな受験が出来ると思うから思い切り取り組んで欲しい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
親も一緒に頑張るのが中学受験。睡眠時間を確保するのがとても大変でした。1日のスケジュールを見える化して、効率よく時間を使うように心がけました。それでも疲れやストレスが重なって持病の悪化等ありましたが当日は良いコンディションで臨めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し親の言葉使いなど細やかに気を配れたら良かったと思ってます。小学生はまだ子供なので気持ちのブレなどがあります。子供の気持ちが上がった状態の方が成績が上がりやすいと思うので親や先生などの言葉は大きいなと思います。