1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 長野県
  5. 佐久市
  6. 佐久長聖中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

佐久長聖中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(1860) 信学会ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐久長聖中学校 B判定 合格

進学した学校

佐久長聖中学校

通塾期間

小6
  • 信学会ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国学力テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 学習していない
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾での過去問演習が事細かでありがたかったです。 もし自宅で一人で取り組んでいただけだと受かっていなかったかもしれません。わからないことをわかるにかえてくれた塾がとてもありがたかったと思いました 過去問は繰り返しやる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1年間頑張れ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

地域に私立中学校が少なく、私学で学びたいと思ったらここ一択になるので、どうしてこの学校がいいと言われたら 他の学校がないからになりますが、自分もこの学校の卒業生でもあるので、通うには申し分ない学校と思っております

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にありませんが塾で言われた気がします

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

来年は笑ってるはず!頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

信学会ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 独自の学力アップサイクルシステムを導入
  • 地域密着型の指導に定評
  • 実力派の講師陣による質の高い指導
口コミ(407)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

ここしかない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

変化は特になかったです。偏差値は横ばいのまま最後までおなじでした。ただ、周りは必死に勉強していたようなので、そのなかで横ばいというのは結局上がってもいるというふうに取りました。家で勉強する習慣がついたことは塾のおかげかなとは思いました

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言う通りだよ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

どんなに塾で遅くなってもきちんとご飯をたべて、毎日遅くても10時には寝れるようにきをつけました。塾が遠いので、9時に終わると自宅へ帰宅する時間も遅くなりますが、それでも車の中で取れる夕食を用意して、家についたら風呂に入って寝れるように毎回工夫した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族全体で協力して受験を乗り越えるべし。本人だけでは受験を乗り越えることはできないです。みんなで一緒に目標へ向かって頑張りましょう。過程で学習できる環境を整えるために、テーブルの上はきれいにしておく。いつでも気持ちが向かうようにすっきりさせておく

塾の口コミ

信学会ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

熱血講師の集団と受験内容に適したカリキュラムマネジメントを敷いた非常にレベルの高い塾だと思います。志望校を高めに設定しても無理とは言わずしっかりと生徒の希望を叶えてくれようとする塾です。ホントにありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください