愛知学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(18692) 名教学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知学院大学 経済学部 | C判定 | 合格 |
2 | 名古屋女子大学 文学部 | C判定 | 未受験 |
3 | 名古屋外国語大学 外国語学部 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
愛知学院大学 経済学部通塾期間
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- 名教学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高卒生 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
先生がよい
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
先生に恵まれた方は良かったと思います。親よりも言う事を聞くので説得力があり真面目に勉強に向き合ってくれたと思っています。できれば私立ではなく県立か国立に行ってほしかったと思います。ただ自分で学びたい学科を決めていたのは良かったと思っています。大学に行って遊んでばかりにならないかは実際心配しておりまさ、
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生から大学に関するアドバイスをいくつかいただいており参考になりました。弟も同じ塾で信頼のおける先生が本部長なので親としては安心感がありました。知人にも勧めたい塾です。できれば私立ではなく県立か国立に行ってくれれば言うことはありませんでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
夏期講習
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張ったので特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高卒生 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
友達から何口コミ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
テスト前になると勉強をしだす姿勢なのでそれはどうかと思っています。親ではわからない内容なので塾に通わせて良かったと思っています。オンライン授業も有り難くコロナの事時代にならなければ送り迎えをしていたとおもうので助かったそこは助かりました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
オンラインの授業は送り迎えがないので親としては大変助かりました。通う時もありましたが家で勉強するより塾の方が真面目に集中して学ぶので良かったと思っています。先生と人間関係ができているので厳しく言われても受け入れておりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に通わないと親としてもお金を払っているのでからという気持ちになりプラスになるのではないかと思います。家と学校の授業だけでは合格は厳しいと思います。環境はとても大事でと思いました。回りの友達のレベルに影響されるのもあると思いました。
その他の受験体験記
愛知学院大学の受験体験記
塾の口コミ
名教学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供たちが塾長を大好きで、保護者にも好印象です。人柄も授業内容も塾長を悪く言う人を聞いたことがありません。常に子供たちのことを思い、ネガティブな発言はせず、前向きで希望を持てるようなアドバイスをたくさんいただきました。皆さんにお勧めしたい塾です。