1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 帯広市
  6. 北海道帯広工業高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

北海道帯広工業高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(18707) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道帯広工業高等学校 A判定 合格
2 北海道帯広南商業高等学校 B判定 未受験
3 帯広大谷高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

行きたい高校に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強は主に、学校と、塾だけで家庭学習はほとんどしていませんでした。 部活があったので、休みの日は練習試合などがあって、家にいることは少なかったので 家庭学習をする元気がなかったようです。 部活を引退してからは、時間がタップリあったので、長期休みは、塾の講習に通っていました。家でも部活をやって来た頃よりは勉強するようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を引退してからは、時間がだいぶあったので、家庭学習をもっと計画的にやっていたら良かったのかなと思います。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

部活で学校選びをしたようなものなので、志望高校は、クラスでランクが変わってくるので、進路の先生に、志望するクラスはランクが足りないから、少し下げた別なクラスをすすめられて、その通りにしました。そうしたら合格することができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

確実に受かりたいので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活の引退後は、自分の時間があったので、計画的に家庭学習をしたら良かったかなとおもいます。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

部活が一緒の子と通っていたので、楽しく通っていました。教室の雰囲気も良かったみたいなので、部活をやりながらでとてもいい忙しかったと思いますが、行きたくないと言わず、休まずに通っていました。苦手科目はテキストで間違えたりして、先生に聞いてわかるまで教えてくださっていたようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達や、先生にある程度恵まれていたのかなと思うので、楽しく通っていたおかげで、苦手科目がある程度克服できたのはすごく良かったです

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけでなく、学校生活、部活も大事だと思ったので、そちらの方も一生懸命に取り組んでいました。なので、充実した学校生活を送れたのかなと思っています。 部活で忙しかったので、家での生活は食べるものはしっかりと摂って、そして睡眠も大事なので、さほど夜更かしせずに寝ていたかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を引退してからは、時間が結構できたので、その時に計画的に家庭学習のスケジュールを作って、計画的に取り組めば良かったのかなと思っています。 塾の宿題を塾の帰りに友達と一緒に取り組んだりして、わからないところは、お互いに教えあったりすることもあったみたいなので、それは、すごく良かったなと思いました。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください