1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 宇都宮市
  6. 栃木県立宇都宮北高等学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

栃木県立宇都宮北高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値43(18736) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立宇都宮北高等学校 B判定 合格
2 作新学院高等学校 A判定 合格
3 栃木県立宇都宮中央女子高等学校 C判定 未受験

通塾期間

小6
中1夏
  • 夏期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

授業がない日でも自習室へ行く習慣を整えていただきました 分からない時も気軽に声をかけられる雰囲気が良かったと思います お揃いのTシャツで写真を撮り、受験の意識が高まったと言っていました。 3年生の最後の部活では塾と重なってしまう日には部活動優先で塾は振り替えて部活動をやりきりました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果間違っていなかったのでそのまま頑張って

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の先生からのおススメ校でした 担任の先生が親身になって話を聞いてくれました 塾の先生も対策などの情報をまめに知らせてくださいました 面接のアドバイスや小論文の特訓も授業がない日にやっていただきありがとうございます

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

目標は高く設定しないと頑張れないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力して良かったね

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(9)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別で家から近いので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

苦手な科目やテストの後は自習室に通うようになり復習や確認作業をするようになり 自然と勉強への向き合い方やる気スイッチが入るようになりました。 偏差値などの大幅向上はありませんが下がる事はなかったので良かったです

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力は報われます

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭ではなるべくリラックスできるように楽しい雰囲気作りを徹底しました 勉強は塾で家ではテレビなどの制限はなくなるべく好きな事させて食事には気をつけました、塾から帰るのが夜遅いので消化の良いものや塾行く前には甘いものを食べさせてやる気を出させ、送るようにしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結果が良かったので間違いはなかったと思います いつも通り食事面のサポートはしっかりやり送り迎えも必ずして下さい。 塾の換気が徹底されてないのでマスクやうがい手洗いはしっかりやらせてください 必ず水筒も持たせた方がいいですね

塾の口コミ

みやび個別指導学院 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

交通機関を使って通うのは難しいと思います。私が通っていたところは駅から30分程離れていますし、皆さん自転車か車の送り迎えで通っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください