1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 北陸高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北陸高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値58(18760) ダーウィン出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福井県立高志高等学校 A判定 不合格
2 北陸高等学校 A判定 合格
3 福井県立藤島高等学校 B判定 未受験

進学した学校

北陸高等学校

通塾期間

小5
  • ダーウィン に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:福井新聞社模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一希望におちた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

同じ目標とする子と一緒になって勉強して、高め合いながら受験校を目指していた。自宅でもしっかり勉強に取り組んで頑張っていた。部活も頑張っていたので、部活引退後はしっかり勉強にとりくめた。塾にの先生も合格するだろうとあまり落ちたときの事は何もいってくれなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に勉強すればよかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

コロナでオープンキャンパスの中心になって、実際に学校にいって話を聞いたり、先輩の意見を聞いたりとできずにいたのはとても残念てす。 学校の特徴もあまりわかりませんでした。親だけ後日説明会はあったが、親ではなく子供が行くべきだと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分のレベルよりも目標を高く持ちすぎてもだめだし低すぎてもだめ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は高めに持ち、勉強するにも高めていく。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ダーウィン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • グループ指導と個別指導から授業スタイルを選べる
  • 地元・福井の学校の受験事情やテストの傾向に精通
  • 熱意あふれる講師が目標達成までサポート
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,000円以下
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近くて通いやすいかった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾に通いはじめてから、自分の苦手な事がわかり、それに対しての対策をしてくれていた。また、苦手な教科だけでなく、授業や他の教科でも教えてくれたり勉強してくれた。テストも何度もといて、受験対策をしてくれた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

全教科習っても良かった

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

休日でも、起きる時間を決めて毎日同じ起床時間にしました。 自宅での学習は眠たくなったり、集中できないこともあるので、休日や時間がある時には朝から図書館にいって静かな環境で勉強して集中力も高めることをしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では自室で勉強していたが、疲れて寝てしまったりしていました。 時間を決めて休息をとったり、定期的に子供の部屋に声をかけにいけたら良かったです。集中力を高めるためにも子供なは夜食やデザートなどを用意しても良かったです。

塾の口コミ

ダーウィンの口コミ

生徒
総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2024年

レベルが少し高いし、人によると思いました。周りの人も優しい人ばかりなので通いやすいとは思いました。それぞれに合った塾は自分で見つけて判断するべきだと思っています。また、値段も決して安くはないので、親との相談が大切になると思うし、時間もかかるからです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください