1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 和歌山県
  5. 和歌山市
  6. 和歌山県立向陽高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

和歌山県立向陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値62(18799) 個別指導WAM出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 和歌山県立向陽高等学校 B判定 合格
2 開智高等学校 C判定 合格
3 和歌山信愛高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 個別指導WAM に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

家では自由にさせてました。結局は本人次第なんでね。やりたいときはやればいいし、やりたくないならやらなくてもいい。結局は効率なんだと思います。ぐっと仕事でもできる、進むときは進むし、ダメな時はダメ。そんなもんでしょ?だからできる時、やりたい時、進むときに、やればすすむんじゃないかなぁ?と思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やるならやれ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

とりあえず自分がやるか?やらないかだよね。結局は本人しだい、やりたいならやればいいし、やりたくないならやらなくてもいい。自分もそうだったけど、やる気がないのに無理にやらせてもみにならないし、やらないと。って気にならないと結局みにつかないと思うんです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

ある学校しか選べない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力あるのみ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導WAM
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
  • 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
  • マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(606)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個人塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

プリントとかだしてくれるし、子供が積極てきに勉強するようになったと思います。あとは先生も、塾長もしんてせつに接してくれましたよ。そしてお金もかかってるでしゃ?親は必死になって稼いだお金を注ぎ込んでじゅうにイカせてるわけ。だからこそこを子供にも理解させて、努力することを教えたよ。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力あるのみ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

とりあえず、静かに過ごす事。その環境を作ってあげるのなおもやの仕事だったよ。集中してできる環境をつくるのが親のやくてめだし、それによって子供も満足して、笹竹んに取り組めたと感じています。妹がいたんだけど、そこは少しかわいそーだってたけどね。コロナになるわけにもいかないしね。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とりあえず、努力だよね。やるか?やらないか?それは自分がきめらことだし、周りかなら言われることじゃないし、言われてからやるわけでもないし、本人しだいの勉強だと思います。後悔だけはしてほしくなかったからさ。自分のようにはなってほしく無いからさ。そこは親として忠告のぶぶんかなぁ。

塾の口コミ

個別指導WAMの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導はとてもよいです。なぜかと言うと、個に沿った指導をしてくださるからです。なかでもこの塾は、先生の質がとても良く、どの先生も親身になって教えて下さいます。勉強だけではなぐさ、学校生活についても色々と話してくださり、子どもは目指す学校に期待をふくらませているようでした。合格できたのもこの塾の先生がたのおかげだと思っています。ありがとうございます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください