岡山理科大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(18895) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,000円以下
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山理科大学 | A判定 | 合格 |
2 | 甲南大学 理工学部 | C判定 | 未受験 |
3 | 神戸学院大学 心理学部 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
岡山理科大学通塾期間
- 高3
-
- 進学教室 浜学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業/自立学習 )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
子供のやる気をそがないように、あまりガミガミ言わずに、子どもが自発的に勉強するようになるまて、がまん強く待つ やる気もないのにガミガミ押し付けても全く進まないし意味がない ただただ、とにかく子どもを信じて待ち続けることを行なっておりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どものやる気が出るまで待つ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
3年間子どもが通っている学校なので、とても信用していたので、学校からの情報が一番信用できると思いました 子供のことがわかった上でのアドバイスだと思うからこれがベストやと思ったからそうしました いろいろなところからたくさんの情報を入れても子どもも保護者も混乱してしまって決めきれないのでこれがベストと判断したためであります
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
気合い
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
なんとなく
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
子どもが塾に通うことによって、同じ境遇の同じ世代の子どもたちと、同じ環境に置かれて勉強に励むことによってとても良い刺激を受けることができたと思うので、刺激をうけて自発的に自分の今の立ち位置を把握して自発的に学習に取り組んで励みになりました
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
毎日毎日くる日もくる日も朝から晩まで食事のサポートみして、学校への送り迎えも欠かさず行い、その後塾への送り迎えも欠かさずに行い体調管理からメンタルケアまで事細かに行い受験へのサポート は万全をきしておりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにもかくにも、ただただひたすらに合格という勝利に向かって全てを子供のために献身的にサポートを行ない子どもには目標を身失わせ無いように常に復唱させて毎朝毎晩の家族会議を欠かさないことが合格に、一番高くなります
その他の受験体験記
岡山理科大学の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
選び抜かれた先生方が各教科大阪から名古屋まで通って教えてくださいます。とても熱心でわかりやすい指導と、親身に対応してくださったところに信頼をおいています。お世話係さんも細やかな配慮をしてくだいましたし、受験校の相談もじっくりしてくだいました。進学実績も他塾を圧倒していると思いますし情報量も多く信頼でき、とてもお勧めいたします。