甲南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値54(18915) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 54
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 甲南高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 関西大学第一高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 関西学院高等部 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
甲南高等学校通塾期間
- 中2
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
やはり受験で結果を出すには、子ども自身のやる気を引き出すことが最も大切なことだと思ったので、志望校を早めに見学に行く、あるいは志望校の部活動の様子を見学させる方法をとりました。その上で、自宅学習に身が入るように持っていきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主性を持つこと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学やオープンキャンパスを通して、実際に授業の体験をさせていただいて、学校の授業の雰囲気に慣れ、子ども自身から通塾して、この学校にどうしも入学したいという強い気持ちを惹き出せて良かったと思っております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
総合的な判断によります。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主性を持って強い気持ちで努力すること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
進学実績が十分にあるので。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
まず、子ども自身の自主性が身に付いてきたと感じました。目標を持ち、何とかその目標を達成したいという思いが、子ども自身の中で日に日に強くなっていっているのが、勉強に対する姿勢や通塾に対する姿勢などから見て、感じ取れました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自信をもって取り組むこと。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
無駄な時間を過ごさないような取り組みをしました。たとえば、テレビや何かの待ち時間など何もすることなく過ごすことを辞めるようにしていきました。日々、達成感を味わうように持っていく努力をすることこそが力を発揮できるように感じました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自宅学習につきましては、塾のテキストの振り返りや復習テストに向けた取り組みなどに徹しました。良く復習し、予習にも力を入れるスタイルで、とにかく一日の達成感を得られるように、毎日を充実して過ごすことを目標としました。
その他の受験体験記
甲南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。