1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市南区
  6. 洛南高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

洛南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値58(18935) 個別指導学院フリーステップ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 洛南高等学校 B判定 合格
2 京都府立洛東高等学校 A判定 未受験
3 京都府立洛北高等学校 A判定 未受験

進学した学校

洛南高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

勉強する癖をまず身に着けることができた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾へ行くこと自体を負担に感じさせないよう自宅ではあまり詮索をせずテストなどのあとによくはなしあいやふりかえりを行った 自然に学習する癖がついてきたら進捗状況などを聞くようにした 試験の結果なとははじめのうちはあまり干渉せず自発的に話してくれるまで待った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり気負いをせずにちゃくじつにいけばよい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に現地へ足を運ばないとわからないことがおおかった 学校自体のふんいきや教育方針 部活動のうむ 現地までの通学方法などただの資料ではわからないことも直接足を運ぶことによっていろいろわかった 額流自体のカリキュラムも資料とともに説明があったのでイメージがしやすく参考になり具体的な学校生活を想像することができた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

妥当かなと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しみながら進路を考えるのも良いと思う

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導学院フリーステップ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
  • 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
  • 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
合格者インタビュー(1) 口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで学びたいから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手な科目はやはり自発的に額流しようとする姿勢がなかなか見られなかったが塾でまなびはじめることによって少しづつではあるが学習を自ら始めようとする意欲が見受けられた 自宅にて勉強するときにあらかじめ週ごとに自分で時間割を組み それに沿って勉強するように自発的に動いてくれた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今が頑張り時

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

自宅においてはある程度本人の自由にさせていた 塾で教わったことを復習する時間 学校の学びを復習する時間 メリハリをつけられるよう塾へ通い始めたころに週のスケジュールを時間割にして作成し できるだけそれに沿って勉強するよう心掛けたスケジュールに簡単に進捗状況を書き込み可視化した

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスやはっぱをかけたりすると負担に名rだろうと思い多くは口出しをしなかった あry程度時間がたつと軽く会話程度に進捗状況などを訪ねる程度にして 本人のペースで基本的にさせていた 毎日代替決まった時間に勉強するのでそれに合わせて日頃の生活パターンを崩さないように努めた

塾の口コミ

個別指導学院フリーステップ の口コミ

保護者
成績向上・結果 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
目的と結果

通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。

成績が上がった理由 / 下がった理由

数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください