1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市西区
  6. 神奈川県立横浜平沼高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

神奈川県立横浜平沼高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(1894) 高校受験ステップ(STEP)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立大和高等学校 D判定 未受験
2 神奈川県立横浜平沼高等学校 C判定 合格
3 神奈川県立市ケ尾高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:step

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 3〜4時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

時間を注意しながら、過去問に取り組み、時間配分に注意を払い問題に取り組んだ。 あせってケアレスミスをなくすよう気を付けた。また、不明点は先生にその場で質問、大学院生の兄に教えてもらった事が役に立つ。また同じ中学の生徒のみなので学校とは違った緊張感が逆にあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

けっしていろいろ欲張らない事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾で志望校の難易度、傾向、聞き、現在の自分の実力で合格できるか、目標点は何点とればよいかアドバイスが参考になった。学校見学、説明会に行くと、他校とは違い、生徒が主体的に説明会の運営を行っており感心したし、生の声を聴くことができた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

高校受験ステップ(STEP)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 神奈川県内の高校受験対策におすすめ
  • 学校の部活動とも両立できる時間割
  • 小学生から高校受験対策を開始できる
口コミ(32)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

周りの評判、体験入学

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

模擬テストでは、本番で見直しの時間を作れるよう、各科目5分短い設定になっており。より時間配分、問題により解く順番、時間をかける問題、かけない問題の見極めのテクニックを身につけることができた。これにより本番では焦らず平常心で試験問題に取り込む事ができた

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の勉強時間にはテレビを消す、音を小さくするなど、気をつかった。なるべく頑張っている事はわかっていたので、ガンバレとは、勉強しろとか細かく言わないように注意した。また、面接では家族が面接官にふんし、プレ面接を何回もおこなった。家族の協力が本人にも暗黙の応援に感じさせる事ができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族の無言の協力、感謝の気付きを本人が感じ、受験で孤独感をかんじさせることなく、家族の暖かさを再認識する事ができ、家族一体感が増した。本人のやる気スイッチも入ったように感じ、最後のもう一歩が結果として合格につながったと感じる

塾の口コミ

高校受験ステップ(STEP) の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

通塾方法は徒歩だった。夜道が暗かったため、一人で帰る時は怖かった記憶があります。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください