1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

宮城県泉館山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値52(18999) ひのき進学教室(宮城県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮城県泉館山高等学校 A判定 合格
2 宮城県仙台向山高等学校 A判定 未受験
3 宮城県仙台南高等学校 A判定 未受験

進学した学校

宮城県泉館山高等学校

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:みやぎ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 3〜4時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望の高校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供部屋を整理整頓して、モノで溢れていた雑然とした状態から、必要やモノだけを置くように変えたのが一番大きかったと思う。特に机まわりの環境が大事。机の上が汚いと集中できないし、頭の中も整理できない。椅子もそこそこ良いものを使わせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

規則正しい生活、遊びと勉強のメリハリ、など。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスで実際に学校の校舎、生徒、雰囲気を知れたのが良かった。在校生と話す事もでき、実際の高校生活のイメージ、授業や部活、そのほかの課外活動など具体的に教えてもらい、楽しそうな高校生活がイメージできたようだ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

あまり自分のレベルから違いすぎると無理が生じると思う。受験でがんばれてもその頑張りがずっと続くとは考えなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに高校のイメージを持ち、行きたいと思う目標を作る事

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ひのき進学教室(宮城県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 通常授業の中で内申点対策と入試対策を実施し受験に備える!
  • 独自の問題分析による目標逆算型学習カリキュラムで成績アップ!
  • 宮城県に特化した入試データを元に生徒一人ひとりに合った的確な進路指導を実現

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

立地条件、指導方法などを考慮した

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

まず、毎日それなりの時間を勉強に費やす習慣がついたことが挙げられる。それと、学校と塾の両方の宿題などをやらなくてはならないので、毎日の時間の余裕があまりないことに気付き、時間の有効配分(計画性)について意識が向くようになった。それに引き続いて、2ヶ月程度の、ある程度の長期における計画性も出きて、学校の定期試験や模試などを見越した勉強をするようになっていった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日の授業の復習をおろそかにしないこと!

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

入試を平常心で受けれるように、親も子供も「いつもと同じ」を心がけて受験勉強を期間を過ごした。子供の勉強時間も、あまり夜遅くまでやると次の日の活動に支障が出るので、そうならないように計画を持って取り組むようにした。ただ親の方が「いつも通り」行動しすぎると子供のストイックさに影響が出るかも、と思い、夜のテレビは9時まで、と決めて、そこだけは「いつも通り」ではない生活だった。試験当日も割と落ち着いていれたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。生活のリズムを崩さずに「いつも通り」を続けていけばいいと思う。勉強とそれ以外のメリハリをきちんとつけていけば、問題はない。ただもう少し家のことをやらせてもよかったかもしれない。少し気を利かせて、子供にあまり家事をやらせなかったが、いつも通りもっとやらせても良かったように、今となっては思う。強制的に勉強以外のことをやらせることで気分転換が捗る事もあるかも知れないから。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください