城西大学附属城西中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(19053) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 城西大学附属城西中学校 | A判定 | 合格 |
2 | 淑徳巣鴨中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 十文字中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
城西大学附属城西中学校通塾期間
- 小4
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 小4春
-
- 春期講習受講
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
受験は長期間になるので、受験のための勉強は大切ですが学校生活も同じように大切にしたいと考えました。 心も体も成長する6年間なので友達との関係も大事にして欲しいと思いました。 塾からは小6の冬期講習までは模試などの偏差値は気にしないでほしいと言われました。 あとは学校見学は積極的に行って、学校の雰囲気や生徒、先生の様子よく見ることを勧められました。 受験のプロに任せようと思い、実践しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が行きたいと思った学校を早めに決めると頑張りやすいと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾からの情報やインターネットでの情報も志望校決めの1つとして参考にしましたが、実際に学校に行って雰囲気や生徒の様子、先生の様子を見ないとわからないので学校見学は積極的に何回も行きました。 授業体験も出来たので予約して何度も行きました。自分の目で見て体験出来るとどんな学校なのかよくわかったので是非行くべきだと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分の偏差値との差がありすぎても入学後困ってしまうので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学は何回も行った方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小6 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
ADHDと診断されているので集団塾よりも個別の方が指導が入ると思って
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
模試や塾のテストなどで分からない問題があるとそこに時間をかけてしまい最後まで問題を解けないことが多々あり、塾から分からない問題は飛ばして、わかる問題から取り組むよう指導があった。 次に時間に余裕があったら分からなかった問題に取り組むよう指導があり、それを実践したところ最後まで問題を解くことが出来るようになった。 悩む時間も数分程度にするようにして、諦めるということも有りということを学ぶことが出来た。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
精神的なサポートが大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
スケジュール管理が出来ないので、塾ではない日に関してはボードにやる事をメモして1つずつクリア出来るようにした。 食事もダラダラと食べないようにするために時間を決めてタイマーをかけた。 勉強する時にはテレビを消して静かな環境で出来るようにした。 オンオフが大切なので休憩時間については子供と話しあって決めました。 親として、家でする勉強環境を整えることや体調管理をすることがとても重要だと思っているので勉強に関しては塾に任せてそれ以外のことのサポートに徹底しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験することを家族でちゃんと話し合った方がいいと思う。私立、都立も含め受験について子供を交えて話し合うことが大切だと思います。 方向性が決まったら塾選びをして、塾が決まったら自分の偏差値がどのくらいなのかどういう学校に行きたいのかをざっくりとでもいいので決めるといい。 学校見学へは6年生よりも前から何度も足を運ぶのがオススメ。文化祭には行った方がいいと思います。 とにかく家族でのサポートが不可欠なので精神的な面、体調面のサポートは必須です。
その他の受験体験記
城西大学附属城西中学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。