長野県松本県ケ丘高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(19069) 信学会個別スクールPASS出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 長野県松本県ケ丘高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京都市大学塩尻高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 長野県松本蟻ケ崎高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
長野県松本県ケ丘高等学校通塾期間
- 中3
-
- 信学会個別スクールPASSに 入塾 (完全個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 1時間以内 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
子供の性格や個性に合わせて、しっかり指導していただいたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
部活動も忙しかっまため、なかなか日々の勉強時間は多く取れなかったが、少ない時間でも効率よく集中して取り組めたことが良かった。 定期テスト前には手を抜かず、全科目満遍なく計画をたてて学習できたことが、学校の評定アップにも繋がり、志望校合格への道につながったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずに今のペースで頑張ればきっと大丈夫!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校にいくことで、雰囲気や校風を肌で感じることができ、自分に合った学校であるかの判断や、志望校入学へのいいモチベーションにもなったと感じます。また受験勉強を続けるにあたっても、頑張れる契機になったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にはないが、なんとなくそう思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今から頑張れば、未来は明るいよ!目標に向かって頑張れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒一人ひとりの目的に合わせた学習プランを提案
- 1対1の完全個別指導を原則とした徹底的に生徒に寄り添う授業
- 長年の受験指導のノウハウと豊富なデータ活用で受験に強い!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
説明を聞きに行き、本人が先生を気に入ったので、その先生に教えていただきたいと思ったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
常に前を見て先へ先へのモチベーションを作ってくださることで、本人が現状に満足することなく、常に向上心を持って取り組める環境やアドバイスをくださったことが良かった。親の言うことは聞かないが、信頼した先生の言葉は全て本人の身になり、信じてついていく姿勢があったので、そんな先生に指導していただくことができよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いい先生に出会えてよかったね!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
部活動も手を抜かず一生懸命に頑張り、中3秋まで頑張り続けながら、定期テストの勉強や受験勉強との両立をすることができました。家でも家族の一員として最低限のお手伝いや家事参加をして過ごすことで、勉強一辺倒にならず家族とのコミュニケーションも増えてよかったのではないかと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験が近づくにつれ、成績や勉強時間など気になってしまうことも多く、ついつい子どもに対して口うるさくなってしまうことが多くなりがちだけれど、 親がガミガミ言っても絶対良い方向にはいかないよ!本人の力を信じて本人の努力を見守り続けることが親にとって1番忍耐もいるけど、1番大事なことだよ!