1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東京慈恵会医科大学
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

東京慈恵会医科大学への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(19091) メディックTOMAS(トーマス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京慈恵会医科大学 C判定 合格
2 慶應義塾大学 E判定 不合格
3 昭和大学 E判定 不合格

進学した学校

東京慈恵会医科大学

通塾期間

小4
高1春
  • 春期講習受講
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 3〜4時間
高2 3〜4時間 3〜4時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に入学できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

基本的に本人の希望を尊重して様々な学校を見学して回りました。大学によって雰囲気も設備も様々なので、数多く見て比較することが重要と考えました。その考えの通り、自分にあった学校に出会うことができ、それが勉強へのモチベーションとなったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強の時間数よりも勉強の質を高めることが重要

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはり実際に自分の目で大学の雰囲気や設備を見て、自分にあった大学なのかどうかを自分の目で見極めることが重要だと思ったためです。実際、学校見学をしたお陰で自分の行きたい大学院を見つけることができたようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり高望みをしても難しいものと思いました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い時期に志望校を見つけてモチベーションを高めることが重要

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

メディックTOMAS(トーマス)
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 医学部受験への合格実績が豊富な社会人プロ講師から、完全1対1で個別指導してもらえる
  • 難関大学医学部への合格に向けた対策が、中学1年生から可能!
  • 教務担任による面接対策や小論文対策など、推薦入試や二次試験対策も可能!
合格者インタビュー(1) 口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

個人指導で定評があったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強のコツを見つけることができたようです。また、苦手科目を中心に勉強することで苦手意識を克服することもできたようです。また、現役の大学生が講師として教えてくれる体制であったため、受験へのモチベーション向上にも繋がったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 早稲田アカデミー大学受験部

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分にあった塾を探すことが重要

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

使用した教材やプリント類の整理を親が手伝って時間の節約に貢献するなど、子供のサポートをしました。限られた時間の中で子供の時間を有効に活用させてあげることが、予想していた以上に子供にはありがたかったようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり基礎的な学習をしっかり家庭で行うことが合格への近道であると思います。塾での指導は効果的ではありますが、費用もそれなりに掛かるので、いかに家庭で基礎学力を身に着けられるかというのが、合格へのキーになると思いました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください