1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長崎県
  5. 諫早市
  6. 長崎県立諫早高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

長崎県立諫早高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(19108) 九大進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長崎県立諫早高等学校 B判定 合格
2 長崎県立西陵高等学校 A判定 未受験
3 長崎日本大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

丁寧に教えてもらった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

習熟度別の授業形式。同じ志を持つ生徒の集まりだったので、楽しくやれたようである。 分からない箇所があれば質問もしやすかったし、なにより指導方法が丁寧でわかりやすかった。予習と複数を織り交ぜながら分かりやすい授業に尽力いただいた。まじめに取り組む生徒が多かった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何でも食べ。やるしかない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

三者面談なので、公立高校については学校の情報はかなり詳しく、教えてもらった。校風やカリキュラムや生徒の様子を見るのも役にたった。最新の情報を持っている人に色々聞いた方が良い。あとは日頃から進路の話をすること

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

滑り止めやから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入る高校とチャレンジする高校を受けるように指導

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

九大進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関校への合格実績多数!
  • 難関高校進学を目指す「TOP校選抜コース」
  • 生徒に合った学習カリキュラムを作成
口コミ(488)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

レベルがあったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家でのやる気。頑張らなくてはいけないと強く思うようになった。塾に行ってる間は遊びも忘れてしゅうちしていた。親から勉強せろと言われなくても勉強に取り組むようになった。あとは本人のやる気しだい。塾以外でもやりたいことをやらせる

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家庭でも前向きにぬるような言葉掛けを行ったことは事実です。またテレビを見ないなどの協力体制をしました。おかげで学習には集中してで取り組むでいる。将来のことや資格について話をする予定。大人になったときに恥じないようにさせたああ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾にやってればいいという考え方はもう古いので、みんなで協力してやっていけたらなと思います。テレビを見ない、読書する、褒める、好きなこともさせる、ストレスを溜めさせないなどの取組が有効です。その他話を聞いてやることです。

塾の口コミ

九大進学ゼミの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

素晴らしい塾しか言えません。ほとんどの生徒さん達が志望校を合格したと聞いてます。 総合評価をつけるなら満点です。安心して私達家族は塾にお任せできました。絶対にオススメいたします。月謝的も他の塾より低価格で高レベルの塾なのに驚きました。すべてが親子で大変良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください