専修大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値49(19174) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 49
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 東進ハイスクール/東進衛星予備校に 入塾 (通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
とりあえず大学に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学習習慣がない子供にどのように、机に向かわせるかが、第一のハードルであった。子供興味や得意科目から入って、学習に興味を持たせ、それから更なる学習意欲へとつなげるモチベーションの作り出すことのサポートをしてくれたことが、一番の成果だと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず、地道に。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
学習塾の指導員が現状の成績と本人の性格や個性を見極めて、志望校の選択について、親身になって話を聞いてくれた。通学している学校は付属校の為、外部大学へ進学する生徒は限られていたため、なかなか適確な情報が得られず、学習塾からの情報提供はたいへん役立つものでした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
子供の性格やレベルとのバランスを考慮しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
努力したものは実を結ぶと信じて、チャレンジしてください。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近く、大手学習塾で実績があったこと。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
学習塾に通う前は効率的な勉強の仕方や自分で学習カリキュラムをつくることも出来なかったが、学習塾での指導により、まずは目標を設定し、その目標に到達するためにはどのようなことをするべきかを自分で考えることが出来るようになったことが、一番の成果です。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
この受験時の頑張りは今後の社会人になったときに役に立つ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供だけが受験に直面するのではなく、家庭や家族が一丸となって、受験に挑むという意識が芽生えたの大きい。学習の進捗状況を、子供が自ら話をして、それに対して、過剰に褒めることも、咎めることもせず、子供と一緒に親も成長をさせてもらえたと思っています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験は長丁場ですので、結果に一喜一憂することなく、長い目でかつ穏やかな気持ちで家族が見ることが大切だと思います。努力してもそれが直ぐに結果には結びつきにくく、タイムラグがあるものです。努力したものは必ずを実を結ぶということを信じて、日々過ごすことが大事だと思います。
その他の受験体験記
専修大学の受験体験記
塾の口コミ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
阪急茨木市駅から歩いて5分程度で着くので、アクセスとしてはとても良いです。私は高校に電車で通学していたので、学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。