東京都立飛鳥高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値48(19178) 博文進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立飛鳥高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 保善高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 巣鴨商業高等学校 | B判定 | 未受験 |
4 | 淑徳巣鴨高等学校 | その他 | 未受験 |
進学した学校
東京都立飛鳥高等学校通塾期間
- 中1
-
- 博文進学ゼミに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導)
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
平均的なレベルの高校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
都立なので、過去問に集中的に取り組んだことで、本番の受験では思った以上の成績を取ることができた。偏差値でいえば、普段の偏差値よりプラス5くらいにアップしている。過去問は徹底的にやることで、偏差値が5~10は上がるだろう。過去問を解きまくるのは必須。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間の確保
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行き、いろいろな部活を見学したことで、学校全体の雰囲気を知ることができた。良い雰囲気だったので、受験することにした。この学校の雰囲気は自由な感じだが、子どもたちは素直な子どもが多い。旭川の某中学のような陰湿で邪悪な生徒も先生も居ないように思えた。とにかく学力よりも雰囲気。特に生徒と先生の雰囲気が極めて重要。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理をしない。記念受験など無駄なので、実力に合った学校を選ばせた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間の確保
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
- 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
- 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
リーズナブルな価格だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
国語の偏差値が極めて低かったが、塾に通うことで平均的なレベルまでもって行くことができた。塾で国語をやることで、他の教科にも良い影響を与えた。国語は知性のベースであり、知性のベースが国語を勉強することで上がる。知性が発達することで、他の教科の偏差値も上がる。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠時間の確保
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
睡眠時間が不規則で、どうにもならなかったが、受験数ヶ月前から気合いが入り、規則的な生活を送るようになった。それにより急激に成績が上がり、本番の受験では偏差値がプラス5くらいになった。睡眠時間はとにかく重要なので、徹底すべし。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく睡眠時間の確保。早寝早起きの徹底。朝活の徹底。朝活は極めて効率が良い勉強ができる。朝四時~七時までの時間帯は世間は寝ており、外はガヤガヤしていない。また、朝の夜明けは神聖で心と体を癒してくれる。