1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島大学教育学部附属中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

鹿児島大学教育学部附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(19258) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島大学教育学部附属中学校 A判定 合格
2 池田中学校 A判定 合格
3 志學館中等部 A判定 合格

通塾期間

小6
  • に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:昴模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

ポイントを分かりやすく教えてもらえた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅でテレビやゲームの時間をしっかりと決めて、遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強するというメリハリをつけた生活を送らせました。また保護者も子どもが勉強している時はテレビを消して、一緒に勉強した方がいいと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局は自分次第です。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気を肌で感じることができるし、モチベーションが上がるので、学校見学会には積極的に参加した方がいいと思います。保護者としても安心できます。また、ライバルも確認できるので、負けん気が出てくると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

妥当だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目先の偏差値を上げることに執心しないこと。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1198)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週3日 30,001~40,000円
小6 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別指導のほうが細かく聞けるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

子どものモチベーションが上がったことが一番です。また、保護者としても、塾の様子などを話してくれるので、モチベーションが上がり、子どもの学習環境を整えてあげたいと思うようになりました。また、勉強の楽しさも感じるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局は本人次第です。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

私としては子どもの勉強時間には、テレビを消して、自分の仕事や資格取得の勉強をして、落ち着いた雰囲気を作りました。結果としては、子どもの集中がかなり上がったと思います。!!!また子どもに過度なプレッシャーをかけないように努めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

市販の問題集で簡単なものをから始めて、徐々にレベルを上げていきました。しかし、塾の宿題もあるので、消化不良にならないように、質や量を調整しました。また、子どもに過度なプレッシャーを与えないように注意しました。

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください