1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 江別市
  6. 北海道江別高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

北海道江別高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値58(19325)

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道江別高等学校 A判定 合格
2 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 A判定 合格
3 札幌日本大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • 入塾
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ドウコン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 学習していない
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をたくさん解くことができたので実試験でも的確に回答することができた。 試験内容も普段何度も解いていたことが、緊張しないで本番も普段通りに臨むことができた。 苦手な教科をたくさん解いて自分の自信に繋げた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

力を入れすぎないように勉強頑張れ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見学をして、先生たちの雰囲気、校舎の感じ、学校にて授業体験させていただいたのですが、とても楽しくここに通ってみたいと思えました。 ここの学校でなら自分らしく、のびのびたのしく勉強や遊びに励むことができると思うった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

余裕を持って臨みたかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ストレスなく自分のペースで勉強してほしい

塾での学習

満足度 5

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

友達の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

得意科目はますます得意になり、高得点をきーぷすることができた。成績が下がることがなく、あんしんした。 苦手科目も先生たちの教え方がいいので、成績が伸び、下がることはなかった。 苦手な教科を嫌いにならないようにうまく指導してくれたのが良かった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

力を入れすぎないように頑張ろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

これといって自宅では勉強はしなかったのですが、成績は下がらないのでこれでいいのかなと思いました。体調面では、風邪をひかないように、栄養バランスを考えていろいろ作りました。部屋も加湿器などを使いながら乾燥しすぎないように気をつけて風邪をひかさないように気をつけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

室内の湿度と気温とをこまめにチェックして、乾燥しすぎず、寒すぎず、風邪をひかないように、体調を崩さないように快適な室温や湿度に気をつけてみました。 食事も栄養バランスよくなるように、いろいろ考えて料理をしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください