文教大学付属高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(19376) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 文教大学付属高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 東京成徳大学高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 大東文化大学第一高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
文教大学付属高等学校通塾期間
- 中1
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
内申にあわせてくれたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
最初から大学付属の私立を希望していたので、面接に備えて、習字を続けていたり、フラダンスをして、面接でしっかり話ができるように準備をしました。また、委員会活動などにも力をいれていたので、面接で困ることはなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに色々な学校を見に行こうね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校2よって雰囲気が違うので早めに見にいくことが必要だった。見たいと思ってもなかなか、予約が取れなかったりもするので、早めの対応がいいと思う。また、親がいいと思っても、子供もそう感じるとは限らないので驚いた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本人のやる気アップのため
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めに志望校を絞り込む
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
特に国語が得意になり、自信がもてるまで、いろいろな過去問を用意してくれたりと対策をしてくれた。そのおかげで、五を取ることが出来たのが、とても受験で大きかった。苦手な科目に費やすよりも、得意な科目を伸ばしたほうが、私立受験には向いてると思った
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
検定をしっかりとろう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
本人の集中がきれたときは、なるべく一緒に勉強するようにした。例えば、漢字のテストの丸付けなど、できることをして、なるべく本人が集中てきるようにした。その結果、学校のテストでの小テストの加点が入り、成績が上がったように思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の部屋だと何をしているのかわからなくて、イライラしてしまうので、なるべくご飯を作ってるときなど、目の前でやらせるようにした。受験が近づくと自然と自分でするようになるので、それまでの我慢。それでも、だめなときは、塾で相談によってめらって自習に行かせた。
その他の受験体験記
文教大学付属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います