茨城大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値50(19635) 名学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 名学館に 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
電車の待ち時間など、通学の隙間時間を毎日生かして、英単や古文の暗記物に取り組んで、歩きながらイヤホンで、一問一答の音声を聞いたりして、毎日のコツコツの勉強の積み重ねで成績アップ。とにかく片手にテキストを持っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く始める
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットだけでは、最寄駅から実際かかる時間や学生さんの雰囲気、空気感など分からない事があるので、自分の目で見た方が、よりこの学校に通いたいとか、こんな風になりたいとか現実味を帯びた目標が立てられるから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高すぎてもダメ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
正解だっただった
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒一人ひとりの状況と目的に合わせたオーダーメイド学習プラン
- 厳しい採用基準をクリアした講師陣による個別指導!
- 保護者との連携を大切にして協力体制を強化
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
毎週塾がある事で、時間の逆算をして、課題や予習に取り組む習慣ができたのが良かったと思う。先生が世間話の中で、事時の事を取り入れて話してくれるのが、テレビや新聞を見ていなくても自然と頭に残っていたのが役だった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
よく頑張った
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人が隙間時間を有効に生かして、暗記物を頑張って覚えるという事をやっているので、私も仕事で資格を取れるように、常にテキストを持ち歩き、送迎の待ち時間を利用して、暗記や一問一答などをやって、無事資格取得できた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家以外にところでしっかり勉強しているのは分かるけど、暗記物以外に実際文章題を解いたり、机でなければできないものも多いと思うので、家で勉強する時間を特に土日など時間が取れる時にできてたら良かったと思う。