1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 川越市立川越高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

川越市立川越高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(1965) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 川越市立川越高等学校 C判定 合格
2 埼玉県立松山女子高等学校 その他 未受験
3 東京農業大学第三高等学校 その他 未受験

進学した学校

川越市立川越高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:能率

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

それとなく

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

部活動・運動をすると共に、塾の勉強を併用。限られた時間で効率よく勉強するように心がけさせた。余計な時間があるとだらだらと過ごしてしまうことがあるので、あえて限られた時間を作り効率的に勉強できる環境を作った。試験前は部活も休みになるので、勉強に集中させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際の学校を見学して、通学するイメージを作り。自分がこの学校に通うことに集中させて、受験のモチベーションとした。実際に通学するイメージができると、受験へのイメージが強く出来、合格意欲の向上に役立つと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
合格者インタビュー(1) 口コミ(268)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 10,001~20,000円
中2 通塾していない 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達が通学して、競争意欲が向上できたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

通塾により友達との差別化が出来、成績の向上に役立つと考えており、モチベーションアップにも繋がった。交友関係にも良い影響を与え、お互いにライバルとしての勉強の向上になったのではないかと思っております。学校生活と同級生との付き合いにより、勉強方法をお互いに情報交換していた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のリズムが崩れると勉強効率が悪くなるので、リズムを作るために通学時間や部活動による時間のくくりを設けた。その事により、自分で勉強しやすい時間構成を作ることが出来て、親が口を出さなくても効率的に勉強をする事ができたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビやインターネットの制限は設けず、あえて勉強以外の時間を作り、自分で計画を立てて勉強する時間調整をさせた。無理に時間を制限してしまうと勉強の効率に影響したため、自分で勉強したい時間を計画させたら予想以上に効率的な勉強をするようになった。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください